旅行記の合間に、本日のハイライトなど…
さすがに臭かったのでね・・・

「そぉーっと…」

「ちきしょっ脱出失敗…」
ちなみにほぷちゃんの写真はありません。私のフトモモに醜く残った2本のミミズ腫れとブーの指に食い込んだ噛みあと(※わざとじゃありません。お風呂のご機嫌伺いに食べさせていたジャーキーを欲張ったHopeが干し肉とブーの指の肉を勘違いしたのです)がそんな余裕のなさを語ります。
クッキーは、目を見て「おフロ」と言うだけでスゴスゴスゴと2階に上がり、自ら浴槽に入って待つ素晴らしい犬に成長(おばーちゃん、感涙!)したものの、Hope…一生お風呂に慣れないかも。

晩ご飯はイタリアン鍋。
昨日バレエで傷めた腰(というかお尻というか)の筋が痛んで買い物途中で玉砕した私に代わって娘たちが美味しいイタリアン鍋とスープを作ってくれました。
昨日のバレエはうちのスクールだったのですが、バレエ団からの先生で教え方がおっそろしく上手な明るいお姉さんでした。さすがに層が厚いなあ。だからって張り切り過ぎちゃって体を傷めるようじゃだめなんですけど、楽しかった~。タオル忘れて、キッチンペーパー1枚汗が絞れるほどになりました。


今日の旅行記は↓にあります。
クッキングパパを見て、その作り方を知ったのは大学の頃でしたが、今でも大好きでときどき作ります。
最初の頃は、鍋のふちにこべりついたチーズをガリガリと落とすのが面倒でしたが、まわりに海苔をはさむとチーズがこべりつかない、ということに気づいてからは、洗い物が楽になりました。
見た目は黒くなりましたけど(笑)。
でも海苔とチーズも相性はいいので、まぁいいかな、と。
洗い物のことを考えて料理している私を見て、知人には「主婦みたいだね(笑)。」と笑われましたが、でもそういうのって生活する者の「知恵」ですよねぇ?(笑)
ところで、クッキー君、偉い、やはりなかなかの犬物!
近所のバレエ教室の見学・・・・・なんだか敷居が高くて電話がかけれていません。ううう~~~。
旅行記、読み逃げしてたけど、楽しませてもらってたよん。
シアトルに遊学してたことがあるから、ビクトリア&バンクーバーは船で行ったの。なつかしー。でも随分観光地化が進んでるようだす。
クッキーちゃん、すごい賢いのね。すごいなぁ。
そして悩ましげな写真が、セクシーだす(笑)
コリーを洗うのってひと苦労だろうなぁ。ホプちゃん、暴れを抑えつつ洗うのって想像しただけで目眩が(苦笑)
イタリアン鍋、なつかすぃ~。「クッキング・パパ」だよねぇ。大学時代に先輩が作ってくれたよ。
ふと思い出すことがあって作ろうとするんだけど、ジャガ芋とトマトくらいしか入れたもの思い出せないの。簡単にレシピおせーてくだされ。
相変わらずお忙しいご様子ですが、ゆっくり旅の疲れを癒してくださいね~。
ちなみに「イタリアン鍋」・・・。モーニングはわたしも結構読んでいたんだけどこれは知りませんでした。(うう・・・モグリでスミマセン)中には何が入っているんでしょう???スープはチキンとかベーコンとかなのかしら・・・?興味津々です。
さすが主婦の鑑!…じゃなくて(爆)、生活の知恵ですね。私は未だにそういうことが苦手で、後からヒーヒー言いながらガリガリと落としてます。困りますねえ。でも海苔とは気付かなかったです。今度やってみようっと。
トマトとチーズは王道でしょうね。もっともこればかりが続くと辛いですが(笑)。
クッキーね、「お風呂」と言われた瞬間、一瞬「聞かなかったことにしちゃおうかな」ってビミョーな表情が浮かぶのです。それでも私が目をじっと見ているので言い訳ができず、本当にイヤそうに足を引きずって行きます。大犬物でしょうか。
恐竜みたいでしょ(笑)。
バレエ教室に限らず、最初の一歩は辛いですよね。でも踏み込んでしまえばもう大丈夫。もしそこがダメなら別なところを探せばいいし、Take it easy!
やはり中毒になってしまいましたか(^^;)。クッキーってば、さんざんアホ犬呼ばわりしちゃったけど、3歳を過ぎて、ふと気付くとなんだかなかなかに素晴らしい犬に成長しているような気がします。
Hopeも抵抗するわけじゃないんですが、嫌がってウロウロウロウロ。そのたびに私の脚の上に乗ったり、皮をかすめて踏んだりされるので涙がチョチョ切れマス。
そうなんですか!<シアトルに遊学
シアトルって年間降水率が異様に高いとか聞きますけど、それを逆手に取って、傘をシンボルにしてたりして、センスが素敵ですよね。そうかあ、観光地化が進んでるんだあ。確かに全島、観光客のために便宜が図られてるなあと思いました。
コリー洗いはなかなか大変です。でもHopeは暴れるわけじゃないんですよ。極端に運動機能が低いのでウロウロヨロヨロ。そのたびに私が犠牲になるだけなんです。うぅぅぅ。
イタリアン鍋はね、平鍋を熱してゴマ油を引いたら、タマネギ、ジャガイモ、キャベツ、ピーマン、ベーコン、トマト、チーズの順に薄切りを重ねて蒸し焼きにするだけ。簡単ですよー。