goo blog サービス終了のお知らせ 

合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

20km圏警戒区域に関して

2011-04-23 | アニマルレスキュー
Tell the Japanese Government that the cruel act of starving animals must finally be made illegal

原発20km圏への立ち入り禁止…実質、放置された家畜やペットを見捨てる決定をした管政権への署名。海外からもできます。




今、多くの動物たちが餓えて死のうとしています。
人命優先という判断はこの非常時には責められないかもしれません。でも、だからといって、今まで人間のために生かされ、人間のために殺されてきた動物たちを、最後に餓えで苦しませて死に至らしめるのは、人道にもとるのではないでしょうか。
手伝うと言ってくださっている獣医さんもボランティアの方も大勢いらっしゃいます。その人達を閉め出す意味は、私には理解できません。

最初から放置された家畜たちは、もうほとんどが手遅れです。人がエサを持って来てくれるのを待ちわびるように入り口で折り重なって死んでいる豚たち、骨と皮になって、もうボランティアさんが与えるエサを口にする元気もない仔牛たち。

せめて、安楽死させてあげてください。それが、彼らを利用してきた人間としての、最後の責任ではないでしょうか。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAMA)
2011-05-06 06:34:34
☆kitaさん、

知れば知るほど、知りたくなかった事実ばかり……。でも、日本という国を知っている我々には予測が付くことであるのがまた悲しいところです。

小回りの利く、体面や前例に囚われない動きができる政府、難しいでしょうね。よほどカリスマ性のある能力の高いリーダーがいないことには。
今回のことで諦めず、政府に働きかけながら自分のできることをしてくださっている方達も大勢いらっしゃいます。彼らがリーダーであってくれたら、きっと全く違った結果になっていたことでしょうが、そういう人ほど政治家など目指さないのかもしれません。
返信する
Unknown (kita)
2011-04-28 00:59:52
元々すべてが手遅れなんです。

原発の事に関しても。非常用電源が使用不能と判った時、ある原発技術者と政治家が、外部電源の設置を提案したんだそうです。その時の菅総理の反応は「それは良い考えだ」だったそう。しかし、そこまで。非常回路が使用不能のまま現在の事態を招いたとか。提案者が民主党ではなかったためと言う話もあります。
また、高所ブーム車にいたっては民間会社のブーム車とオペレータが到着したのに待ったをかけて、政府が調達したドイツ製のブーム車の到着を待ったとか。折角駆けつけた車とオペレーターに「不要だから帰るように」と帰らせて、政府調達の車で始めたが送水能力が足りず、帰るように促した民間会社の車を呼び戻したそう。この車とオペレーターを出した会社も民主支持ではなかったとか。
さらに、ブーム車使用の提案が民間から提案されていたのに全く無視、どうにもならなくなって初めて使用を決めたらしいです。政府は民間人の提案、意見には公的機関は無視するように通達を出していると言う話も聞きました。
もし、以上の話が本当なら国益を考えない大バカ者の集団です。

チェルノブイリ原発の事故の際も家畜のがあったそうです。外に出せず、餓死させるくらいなら一思いに殺してやるのが最善なのでは。そう思います。

返信する
Unknown (TAMA)
2011-04-25 22:16:55
☆モコミルクさん、

ペットの殺処分に関しては、行政以前に、一般国民の意識が低すぎるんだと思います。捨てる人が多すぎるから殺処分も。そして捨てた人が無関心だからその方法は窒息死(未だにガスによる処分を安楽死と誤解している人が多いですものね)。

どこの国でも家畜への虐待はあるのかもしれません。だってveal(仔牛肉)なんて、肉を柔らかく保つために水も最低限しか与えず、身動きもできないように拘束して生かしておくんですから。そうまでして美味しいものを食べたいのか。人間って本当に傲慢です。
返信する
Unknown (TAMA)
2011-04-25 22:13:53
☆kuroさん、

こういう、弱い物への扱いを見ていたら、少なくとも心の上で先進国とは言えないですよね。事実上、汚染されてしまった畜産動物を「助ける」ことは難しいのでしょう。ならば、せめて苦しませないでくれ、と私は言いたいのです。
返信する
Unknown (TAMA)
2011-04-25 22:12:19
☆たいゆうさん、

私も映像を見ました。やりきれないです。もちろん、家畜たちだってお腹が空いたら苦しいし辛い、人間と同じなのに、人間より「下」で人間の「持ち物」という考え方で切り捨ててしまったんですね。
返信する
Unknown (TAMA)
2011-04-25 22:10:18
☆えりぱさん、

現時点では、埋葬ではなく、ビニールシートをかけることになったとか。それは一体どういう意味なのか、はかりかねます。すべてが先送り。今後何十年と、汚染が消えていくまで放置するつもりなのか。
今この瞬間にも助けられるかもしれないのにね。
返信する
Unknown (TAMA)
2011-04-25 22:08:29
☆neeさん、

地震や津波での死ならまだ仕方がない。でも、こんな形でじわじわと餓死させられるなんて。決定権は、ひとりの人間の手にあるわけではないから責任の所在が曖昧。よほど強く声を上げる権力者がいない限り、無駄に時間が過ぎていくしかないんでしょう。なのに「禁止」だけはバカの一つ覚えみたいに。バカ。
返信する
Unknown (TAMA)
2011-04-25 22:06:21
☆elmさん、

新庄動物病院さん、本当に粘り強くがんばってくださってますね。電話のやりとりを読んでいるだけで、それがどれだけ精神を消耗する活動なのか想像できます。その時間をもしもっと早く現地での活動に使えていれば、どれだけの動物たちが救えたか。なのに、未だに足止めされていて刻々と時間は進んでいる。行政って、ひとりひとりの個人ではなく眼に見えない何かだから、電話を受ける一人ひとりが事態を受け止めにくいのかもしれません。動きのにぶすぎる象を連想してしまいます。
返信する
Unknown (モコミルク)
2011-04-25 11:35:07
先進国ぶっていても全てがお粗末。
これが母国かと思うと情けなくなります(;-;)
英国では100年前に家畜への虐待防止の法律が出来たと聞きましたが日本じゃ平常時でもペットの殺処分。
しかも窒息死ですもの。野蛮人の国なのか・・・。
返信する
Unknown (kuro)
2011-04-25 11:18:45
動物に対する姿勢を見る限り、日本ままだまだ先進国とはいえませんね、これだけボラさんたち危険をおかして圏内に入って活動しているというのに政府の答えはこれです、本当に自分の国がつくづくいやになります。
返信する
Unknown (たいゆう)
2011-04-25 08:53:51
牛を飼育されている方が、2~3日おきに餌やりに行くと、毎回数頭亡くなっていて、生きている牛たちも震え自分のところにやって来る、異常事態を感じているんだ、ニンゲンと同じだと言っていたのが非常に印象深く残っています。

何の責任もない家畜が一番に放置され、悲しんでいるのが可哀想でなりません。
返信する
Unknown (えりぱ)
2011-04-24 22:23:52
地獄絵図。
残酷。
先進国の姿じゃないですよね。
噂かもしれないけど殺処分の情報も。
苦しみから解いてやり埋葬してやるのを強く望む。
返信する
Unknown (nee)
2011-04-24 19:28:54
本当にこれが最善策なのか、自問自答しています。
でも苦しんで死なせるのは、人間として受け入れられない。
苦しさが憎しみに変わっていくような、そんな気分です。
こんな最後は許されないよね。
酷すぎます。
返信する
Unknown (elm)
2011-04-23 23:10:34
別のブログでこの署名サイトを見て、さっき署名してきました。
新庄動物病院の院長さんブログでは、遠回りでも外堀埋めても搦め手でも、なんとか方法をみつけようと粘り強く動き続けておられる様子がわかります。
動物の命を尊重する気持ちを持てなければ、人命を尊重する気持ちだって起こるものか、と思います。
命を区別して軽んじることは人間の命も軽んじることに繋がるのでは、と。
どうか惨い最期をかれらに強いないように、一頭でも多くの動物が救われますように。
返信する

コメントを投稿