カリブログ by goo

カリブの食してバンザイ!絵日記

二輪車は、ころぶ・・・。(前編)

2013-05-06 00:00:00 | 随筆

(2013/05/07 手違いで、アップした記事を消してしまいました・・・とほほ、もう一度書いてみます。同じ文にはならないかも。)

二輪車は、ころびます。

運転技術が高い人は、大丈夫なのでしょうけど。

クロスツアラーもいつか、転かしてしまうでしょう(-_-;)。

ということで、

ここに備忘録として、カキコして、気を引き締めます。

はなしのきっかけは、こちらの話題

with "F" 掲示板 (話題が増えていくので、該当ページが下がっていってしまいます、ご勘弁下さいませ。2013/05/07現在

http://hpcgi3.nifty.com/takumin/bbs/light.cgi?page60=val

大昔に乗っていた、スクーターやGB250クラブマン時代にも転けましたが、

転倒シーンのデジタル画像はありません・・・。

 

【その1】 1999年のこと CBR1000F(紫号)

■伊勢志摩方面へのツーリング時に撮影されました@フェリー乗り場(?)。(1999年 撮影:isiさん)

転かしてから、しばらく、ほったらかしだったので、錆びています。

 

 

■ミドルカウルのプロテクター、逝っています。(1999年)

 

 

■中のサブフレームも削れています。(1999年)

でも、この半円のパイプのおかげで、本体のダメージが少なくなるんです。

さすが、ホンダ技研さん。

 

 

■交換パーツを、お取り寄せ。(1999年)

 

 

【その2】 2009年のこと CBR1000F(黒/黄号)

■ぼてっ (T_T)。 (2009年)

 

 

■ふだん見えないところは、けっこう錆びてますな(-_-;)。(2009年)

 

 

■冷静に、撮影を続けます。(2009年)

 

 

【バハ】 2012年のこと XR250 BAJA

■側溝へ投げ出し(2012年)

何気なく停車しようとしたら、

右足を着く予定地が、側溝に向かって斜めになっていて、宙ぶらりん。

そのまま、ゆっくり倒れていきます。

本人は、側溝の向こう岸に飛び移って、事なきを得たのですが・・・。

 

 

■お気に入りの、ラフローのバイザーがぁ~。(2012年)

さすが、オフ車、倒れたときには、何とも無かった(すでに傷だらけ)のですが、

(ハンドルが側溝の向こう岸に架かり、ちょうど橋のようになっていた(前述の写真)。)

道路に引っ張り上げる際に、支えていたハンドルが、側溝に落ちて、

バイクは斜め逆さまに!!、

そして、コンクリートのU字側溝に、バイザーがヒットし、車重も重なって

「パリン」と割れてしまいました。。。。ぎゃぁ~(T^T)。

おまけに、右ミラーも、根元からポッキリと・・・。

 

みなさま、どうぞ、ご安全に~。