![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/40/dc9db8c8d5cff586c418bbdca7a6545d.jpg)
12月に入り、だいぶ寒くなってきました。もう豊田方面は厳しそう。ということで、今朝は半田方面へプラっとしてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/d45f6b3dc41d74217847e6453591a1d8.jpg?1670043914)
自宅から大浜街道を南へ。国道366号バイパスに入り、半田方面を目指します。衣浦大橋西の交差点を右折し、海沿いをさらに南へ。半田大橋手前を左折、県道265号を川沿いに南へ。市街地を抜けて県道52号の橋の下、半田のナナガン(衣浦ブルーマリン)へ到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/241ebc0874752a50ce8ef7789555de81.jpg?1670044824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/6c0f7cdb1aaf1a576c4769b681a34885.jpg?1670044824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/2e0d77ad6416495799b217dbf7e993b2.jpg?1670044903)
橋の下では、パノラマを縦方向に使うと迫力がある写真が撮れますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/ac741a3423bf4f709a04117ff5f1ea20.jpg?1670045047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/68c23f75e7352a4c0463734aa00cd212.jpg?1670045068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/cda8766160aed344148c65a7f5214e40.jpg?1670045093)
まずは、「半田のナナガン」と呼ばれる衣浦ブルーマリンまで。
場所はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/d45f6b3dc41d74217847e6453591a1d8.jpg?1670043914)
自宅から大浜街道を南へ。国道366号バイパスに入り、半田方面を目指します。衣浦大橋西の交差点を右折し、海沿いをさらに南へ。半田大橋手前を左折、県道265号を川沿いに南へ。市街地を抜けて県道52号の橋の下、半田のナナガン(衣浦ブルーマリン)へ到着。
どちらかといえば、夜の方が映えるのかな?他に写真を撮っている方もなく、ゆっくり撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/241ebc0874752a50ce8ef7789555de81.jpg?1670044824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/6c0f7cdb1aaf1a576c4769b681a34885.jpg?1670044824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/2e0d77ad6416495799b217dbf7e993b2.jpg?1670044903)
橋の下では、パノラマを縦方向に使うと迫力がある写真が撮れますね。
せっかく半田まで来たので、ミツカンの黒壁蔵と赤煉瓦建物へ寄り道して帰宅。
黒壁蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/ac741a3423bf4f709a04117ff5f1ea20.jpg?1670045047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/68c23f75e7352a4c0463734aa00cd212.jpg?1670045068)
赤煉瓦建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/cda8766160aed344148c65a7f5214e40.jpg?1670045093)
セパハンのポジションにもだんだん慣れてきましたが、腰の爆弾がいつ爆発するやら…。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます