![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/4521216e7fd942dd5061925d4822e194.jpg)
続いては愛知県下最大の大楠、蒲郡の清田の大楠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/91a68f091ad29f9eaa2abf2459f5bcc7.jpg?1635927353)
こういう古トンネルも趣があって良いですね(旧伊勢神トンネルは怖かったですが…)。そのうち、トンネル巡りツーリングもやってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/65ba9766deb09d1a3fde7fd6f8f09f72.jpg?1635927545)
場所はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/62b41099cb0372268f1b960ccf2a4312.jpg?1635927620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/82/13a9890c17fa39620c728bd1499dab19.jpg?1635927620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/2bfb58d0e34f01b0e36bda31143029ac.jpg?1635927620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/cfce0aeb8d8e095e5e8591a8ee29bc81.jpg?1635927672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/790d7ede4d6afbd10b7a981d025122a9.jpg?1635927672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/423a147f409d95bf26fc9d7454c4c7e7.jpg?1635927672)
愛知県最大の楠
寺野の大楠を後にして、国道473号を南へ戻ります。1号線を越えて、峠道を蒲郡方面へ。
オレンジロードが開通するまでは、こちらが主要道路だったのでしょうが、道幅も狭く、今は交通量も少ないですね。
峠の手前、鉢地坂トンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/91a68f091ad29f9eaa2abf2459f5bcc7.jpg?1635927353)
こういう古トンネルも趣があって良いですね(旧伊勢神トンネルは怖かったですが…)。そのうち、トンネル巡りツーリングもやってみよう。
鉢地坂トンネルを抜けて、蒲郡方面へ。国道23号をくぐります。
右側に大きな楠が見えてきました。
細い路地に入り、清田の大楠に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/65ba9766deb09d1a3fde7fd6f8f09f72.jpg?1635927545)
場所はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/62b41099cb0372268f1b960ccf2a4312.jpg?1635927620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/82/13a9890c17fa39620c728bd1499dab19.jpg?1635927620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/2bfb58d0e34f01b0e36bda31143029ac.jpg?1635927620)
清田の大楠は国定天然記念物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/cfce0aeb8d8e095e5e8591a8ee29bc81.jpg?1635927672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/790d7ede4d6afbd10b7a981d025122a9.jpg?1635927672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/423a147f409d95bf26fc9d7454c4c7e7.jpg?1635927672)
愛知県最大の楠
来た道を引き返し、再び鉢地坂トンネルと473号の峠を通り抜け、国道1号へ。
のんびりと1号線を走っていると、豊明あたりでハガーさん御一行とすれ違いました。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます