![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/320bee31b7e583e62d49691becbb0dba.jpg)
古トンネル巡り、第四弾は愛知県豊橋市の本坂隧道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/bef83e79c6f0406f4657e0b222329eda.jpg?1636872324)
名古屋方面からは、国道1号線を東へ、岡崎を越え、豊川の追分交差点を左折し、県道5号に入ります。豊川市の市街地を抜け、道なりに国道362号へ入ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/60c5585031ff20b5fb8d846135f377b4.jpg?1636872642)
嵩山の交差点。真っ直ぐいくと本坂トンネル。左折すると正宗寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/3ce93b229d45966c540bc2c1f82c1cec.jpg?1636872864)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/0ce2930288aac8622e998b281e75b1fe.jpg?1636872864)
豊橋市側の坑門。坑門は煉瓦造り(タイル張り?)の古めかしい作りで、非常に趣があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/bea39ec903b893403a3c1f21d2896728.jpg?1636872864)
トンネル出口付近から静岡方面。逆光で映えを狙ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/a527e707385071d246dc226bee5105c5.jpg?1636872864)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/e6da7d64be8e793f7f10b98e77cf3411.jpg?1636872864)
静岡県側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/82/bad2799560eef120e0f727ade65199f1.jpg?1636872868)
トンネルを抜けるとすぐに静岡県です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ed/c3be2e49c7bab9c60a139112a976bdd5.jpg?1636873172)
峠道を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/24/376e5b2622298a059e3b4d57f5529465.jpg?1636873198)
国道まで下りると、本坂トンネルが目の前です。
愛知県豊橋市と静岡県浜松市の境、旧国道362号、本坂峠にあります。近くには本坂トンネルが並行しており、ほとんど人の通らない古トンネルです。本坂トンネルが無料化され、国道に指定されるまでは、この峠道が国道だったようです。
場所はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/bef83e79c6f0406f4657e0b222329eda.jpg?1636872324)
名古屋方面からは、国道1号線を東へ、岡崎を越え、豊川の追分交差点を左折し、県道5号に入ります。豊川市の市街地を抜け、道なりに国道362号へ入ります。
嵩山の交差点で左方向へ分岐する旧道に入り、山道を道なりに登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/60c5585031ff20b5fb8d846135f377b4.jpg?1636872642)
嵩山の交差点。真っ直ぐいくと本坂トンネル。左折すると正宗寺です。
細い山道をしばらく登ると現れます。ここも夜中には怖くて走れなさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/3ce93b229d45966c540bc2c1f82c1cec.jpg?1636872864)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/0ce2930288aac8622e998b281e75b1fe.jpg?1636872864)
豊橋市側の坑門。坑門は煉瓦造り(タイル張り?)の古めかしい作りで、非常に趣があります。
心霊スポットという噂もあるらしく、夜には変な輩が出没するのか、トンネル内のあちこちに落書きがあり、ちょっと残念な気持ちに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/bea39ec903b893403a3c1f21d2896728.jpg?1636872864)
トンネル出口付近から静岡方面。逆光で映えを狙ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/a527e707385071d246dc226bee5105c5.jpg?1636872864)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/e6da7d64be8e793f7f10b98e77cf3411.jpg?1636872864)
静岡県側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/82/bad2799560eef120e0f727ade65199f1.jpg?1636872868)
トンネルを抜けるとすぐに静岡県です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ed/c3be2e49c7bab9c60a139112a976bdd5.jpg?1636873172)
峠道を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/24/376e5b2622298a059e3b4d57f5529465.jpg?1636873198)
国道まで下りると、本坂トンネルが目の前です。
トンネルを抜けて、豊橋方面へ。
先程の嵩山の交差点を右折して、第二の目的地、正宗寺に向かいます。
巨木を巡る その17 に続く…。
また愛知のスポット紹介してくださいね。楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。子どもの頃、豊橋に住んでいて、第二の故郷のような感じです。今回は初めて本坂トンネルにいきました。また、県内の巨木や隧道を探していきたいと思います。