![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/826c7464df2e6b249da453f7f7e26a26.jpg)
古トンネル巡りシリーズ第三弾、犬山城下の城下隧道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/66f78557b7f96df5cc1359b5a1087b18.jpg?1636175139)
名古屋方面からだと、県道27号を北上して、犬山橋で左折し、川沿いの一行通行をしばらく進むと現れます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/a1f58bd752fb7f12fba236b2fdc750df.jpg?1636175293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/f6ebcb03b5f30297fc02a6385144a960.jpg?1636175338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/c17cebcb9ec49b79f2d963cc78d70bc3.jpg?1636175927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/a6851be4c4f5477549dcc7c6d15c92ca.jpg?1636175379)
とても短いトンネルですが、なかなか見かけない、素掘りのトンネルで、独特の雰囲気と趣がありますね。
このトンネル、もともとは道路用ではなく、名古屋市水道の取水口の点検用に掘られたものらしいですが、現在は取水口は移設されているようです。
場所はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/66f78557b7f96df5cc1359b5a1087b18.jpg?1636175139)
名古屋方面からだと、県道27号を北上して、犬山橋で左折し、川沿いの一行通行をしばらく進むと現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/a1f58bd752fb7f12fba236b2fdc750df.jpg?1636175293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/f6ebcb03b5f30297fc02a6385144a960.jpg?1636175338)
このトンネルの崖の直上に犬山城が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/c17cebcb9ec49b79f2d963cc78d70bc3.jpg?1636175927)
一方通行の細い道ですが、観光地である犬山城すぐ近くということもあり、そこそこ交通量もあります。バイクを停めて写真を撮るのはタイミングが難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/a6851be4c4f5477549dcc7c6d15c92ca.jpg?1636175379)
とても短いトンネルですが、なかなか見かけない、素掘りのトンネルで、独特の雰囲気と趣がありますね。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます