ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村
今日は朝から雨です。
また一段と冬に近づいていきますね。
前回に引き続き水槽写真です。
設定はPART-1と同じです。
基本中の基本、全面のガラスは綺麗に拭きましょう。
(今回は怠りました。反面教師にしてください。)
白系のメダカは色飛びし易いので更に露出を絞ります。
螺鈿光のキラキラを再現出来ているでしょうか?










一緒に送られてきた幹之ヒカリ体型です。



Canon 60D、100㎜マクロ、F5.6
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村
<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)

にほんブログ村
今日は朝から雨です。
また一段と冬に近づいていきますね。
前回に引き続き水槽写真です。
設定はPART-1と同じです。
基本中の基本、全面のガラスは綺麗に拭きましょう。
(今回は怠りました。反面教師にしてください。)
白系のメダカは色飛びし易いので更に露出を絞ります。
螺鈿光のキラキラを再現出来ているでしょうか?










一緒に送られてきた幹之ヒカリ体型です。



Canon 60D、100㎜マクロ、F5.6
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村
<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)