久しぶりに好天予報の休み。
運が良ければ雲海を見ることができるかもと、
由布院を目指そうと思ってた。
が、前日同僚と飲みに。
起きると雲海を見る時間に到着するのはとても無理な時間だった。
まぁ、それでもせっかくの休みだし。
8時過ぎスタート。
飲んだ翌日、ボチボチとしか進めない。
別府ゆめタウン前から由布院を目指す道へ。
ここは朝ライドで通る道。
登って堀田三叉路。ここから久しぶりの道。
ここもボチボチ行くとちゃんと登る。
城島高原ホテル前から由布岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/eb/902e961f196e54f9fa971fda29da08fe.jpg)
登りが緩くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/7a963bf8e4a6ccaa0fdeb9c9aec320df.jpg)
由布岳登山口。標高780m。頑張った❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/6a68c98819b5117972e8aedf7e35fe9c.jpg)
越えて狭霧台。未だ復活途上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/35f7b2457b96998534daa6fd4401bc34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/5cc56ed639491b3fdc212f76360ebc71.jpg)
ここで引き返した。狭霧台から由布岳登山口まではキツかった。
登った分下り。快適な21km。
下りてからは体力のなさを感じさせてもらった。
湾岸道路はポタリング状態。
それでも無事12時前に到着。
60近い親父としては上出来だろう。
風呂してゆっくりしてる。
運が良ければ雲海を見ることができるかもと、
由布院を目指そうと思ってた。
が、前日同僚と飲みに。
起きると雲海を見る時間に到着するのはとても無理な時間だった。
まぁ、それでもせっかくの休みだし。
8時過ぎスタート。
飲んだ翌日、ボチボチとしか進めない。
別府ゆめタウン前から由布院を目指す道へ。
ここは朝ライドで通る道。
登って堀田三叉路。ここから久しぶりの道。
ここもボチボチ行くとちゃんと登る。
城島高原ホテル前から由布岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/eb/902e961f196e54f9fa971fda29da08fe.jpg)
登りが緩くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/7a963bf8e4a6ccaa0fdeb9c9aec320df.jpg)
由布岳登山口。標高780m。頑張った❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/6a68c98819b5117972e8aedf7e35fe9c.jpg)
越えて狭霧台。未だ復活途上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/35f7b2457b96998534daa6fd4401bc34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/5cc56ed639491b3fdc212f76360ebc71.jpg)
ここで引き返した。狭霧台から由布岳登山口まではキツかった。
登った分下り。快適な21km。
下りてからは体力のなさを感じさせてもらった。
湾岸道路はポタリング状態。
それでも無事12時前に到着。
60近い親父としては上出来だろう。
風呂してゆっくりしてる。
是非週末もこうであってほしいです。
由布岳、懐かしい。年に一度は登ってましたが最近はご無沙汰してます。
トナさん、まだ還暦前ですか~。
もうお仲間かと思っていたのに、まだまだヘタレるには若いですよ。
青空の演出は何にも勝りますね。
週末はまた台風が懸念されます。
長崎は影響が少なめであるよう願います。
由布岳、我が家も一度だけ登りました。
長男が小2で、そのことについて作文を書いていたのを思い出します。
還暦まであと1年4か月、その時は仲間に入れてください(笑)。
うっかりです。