トナのボチボチ日記

アラ古稀チャリダーのrideと愛犬との生活を中心に記していきます。

初ride

2025年02月02日 | ロードバイクは如何
2/2(日)
12月の頭から年末年始7日間休みを除いて連続出勤。
請われるまま仕事を受けていたら、そんなスケジュールになってた。
1日当たり4時間ほどのバイトなので体力的な負担はないが、
休みなしという気持ちの負担はあった。
今月はほぼ週1休み、来月からは余裕の出勤になる予定。

今日は休み。
天気がはっきりしないのと、昨日からの結構な雨で路面が濡れているため様子見。
丸亀ハーフマラソンを観戦。
太田選手、篠原選手、日本新の激走、見事でした。
lastの差で太田選手勝ち切る。わずかの差で500万円の差は篠原選手残念。
工藤選手も従来の学生記録を超える記録、山だけではないことを証明。
来年の箱根は2区?5区?

この時間で路面が乾いてきたので乗ることに。
前回は元旦、それも平尾台の上りのラッシュに引き返したので、
12/30に30㎞ほど乗って以来。長い距離は2か月以上乗ってない。
まずは短い距離で慣らしていこうと、いつもの河内コース。
ゆっくり回してジワジワ上るけど息は上がる。
河内貯水池。


いつもよりひとつ重いギアでゆっくり踏んで田代。


もうひと上りで畑隧道。


下って合馬へ向かう上りで脚に疲れを感じる。まだ15㎞ほど。
年齢行くと筋力の落ち方のスピードも上がってる。
出来れば金辺峠手前から鱒渕ダムへ回りたかったが止めておく。
合馬からR322へ出て自宅へ向かう。
パトカーが数台サイレン鳴らしてすれ違って行った。
何か事件か、12月のことを思い出す。

脚の疲れを最後まで感じながら終了。
32.8㎞、407m↑。
帰ると、ちょうど別大マラソンがゴールするところ。
青学、若林選手、驚きの走りでした。
有終の美、いろいろ声はあるかもしれないけど、
自分の選択を第一に、これからの人生を考えてほしい。
ランナーの皆さん、お疲れさまでした。

ところで火曜日から今季最強寒波襲来予報。
そんな中は乗らない。
もう少し朝の気温が上がってから詰めて乗ろうと思う。
ボチボチ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿