トナのボチボチ日記

アラ古稀チャリダーのrideと愛犬との生活を中心に記していきます。

GWの日々②

2010年05月10日 | 雑感
GWも遠い記憶になりつつあります(笑)。
今更ですが、大切な日々なので少々残しておきたいと思います。

5月2日(日)
この日は直方の実家からBBQのお誘い。
いろいろと心配もしてくれているようなので、お詫びもかねて食材購入へ。

まずは芦屋(遠賀郡です、神戸ではありません)の海の駅へ。
いろいろ見ましたが、やずが丸ごと1尾250円という値段。即購入。

次は近くのとと市場。
ココも連休ということでかなりの人出。
昨年は家族でBBQしたところ。海産物が安いです。
サザエ、アサリ、諸々購入。
ウィンナーの詰め放題をやっていましたが、ちょっとパス。

自宅へ帰り、娘の帰りを待ちます。
私が飲むので娘が来ないと行けません。申し訳ない(笑)。
娘登場で無事直方へ。食材はこんな感じ。
何人で食べるんでしょう。多すぎです。



ただ、やずは刺身にして父が食べ、サザエは内蔵部分を私が、それ以外を嫁や娘が食べたのでよかったです(?)。
結局、腹いっぱい食べて飲んで、半分余りました(笑)。
残りはもらって帰り、バイトで参加できなかった息子の腹に入ったはずです。
いい時間を過ごしました。

5月4日
この日はゆっくりできる最終日。
まずは昼食にうどん。行きたかった三ヶ森の満月へ。
前日は行列が出来ていて諦めましたが、この日はタイミングよく入れました。
私はごぼ天うどんのミニ丼セット、嫁はごぼ天うどん。


うどん、それなりに美味かったです。が、期待が大きすぎたせいか、少し?も付きました。
でも、さぬきうどんより口に合います。

夜は焼き鳥。何かある(?)度に定番となっている「いなかもん」です。
今回は嫁の誕生日、母の日、娘の誕生日、ちょっと遡れば結婚記念日と盛り沢山。
まとめてやったほうがいいかも(笑)。

大将も覚えていてくれてました(というほど時間は経っていませんが)。
娘や息子も友達と来るようになっているようで、お得意さまでしょうか。
私の転勤も息子が友達と来た時に伝えていたようで、声を掛けていただきました。
最初の1本はやはりコレ、「豚バラ」。このために来てます(笑)。

美味いです。その他、いつものメニュー+αで満足、満足でした。

5月5日
この日の夜の高速バスで高松に向かいます。
ただ、嫁の体調が優れず、どこへも出掛けませんでした。
午後、ちょっと河川敷を走り、北九州でのGWを終了しました。
残念ながら畑隧道への上りは次回への楽しみにということにしました。
嫁の体調を心配しつつバスに乗りましたが、何とか復活してくれたようです。

今回、帰って改めて家族の大切さを感じました。
一人ひとりに感謝しつつ、日々を過ごしたいと思います。
父ちゃん、頑張りまっせ!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kimi)
2010-05-12 22:46:50
久々の九州はいかがでしたか?
やっぱりいいでしょう。
「いなかもん」は近くですがいつもいっぱいで入ったことがありません。
うどんは三ヶ森の「まさ」のごぼ天うどんが一番好きです。
九州は食べ物おいしいですよね。
5日は私も夕方(3時ころ)河川敷を走りましたよ。せめてこの日くらい一緒に走れたらよかったですね。また帰省の際には走りましょうね。
返信する
>kimiさん (トナ)
2010-05-13 00:54:11
いやぁ、里心がついてしまいました(笑)。
いいですねぁ、やっぱり。ホッとします。
いなかもんは順番とって時間つぶしにTSUTAYAに行きました。そうしないとじっとは待っていられません。
まさはまだ行ったことがないんです。次の楽しみにします。
5日は2時くらいに走りました。「道での遭遇」惜しかったです。また今度お願いします。
返信する

コメントを投稿