11/23(土・祝)
ゆっくり乗れるのは今日だけ。
紅葉を見たいとゆるポタに出た。
好きな下関長府へ。7時前スタート。
関門方面は平日は車が多く迷惑なので土日祝限定。
ゆるゆると進んで門司港岸壁、朝から釣り人多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/9e12211cd6760aef30fb825cffd03776.jpg)
門司港駅前は駅長おすすめ丼のイベント準備中で、
いつものところには入れず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/a8d637d6a31d7bf94883bf4d6f4e314d.jpg)
これは今回初めて気づいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/136c155ee19c8a44968d218a1651ba47.jpg)
関門トンネル人道抜けて下関へ。
R9から旧山陽道を走ると功山寺前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/2b22a96be594d392f103b8900607392d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/4620e457be58f3ad1ad79adc7b36af25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/b52cf613457f2ed4bda4bc76496b6400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/7b2644979882af86e95a04817c1d9233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/6b95139db983151a7eab71b39ae8037a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/b7dc5e55ba07bb8d610c1a9e8ce18cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/d4d8b7e4ccbc9e91506a7cd89dea3aad.jpg)
笑山寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/c722c07b783a9860ed93752690762ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/e9abe98835718a9e5795922e78c774ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/f59d077e2bc9efa66b2b1b87744dd5b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/10/f57211123df58b113c23c9c047d56a9f.jpg)
歴代藩主墓標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/80/0a20c6449a67459e31d67d28b46a57aa.jpg)
侍屋敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/598a685e46f565ccc51f7a133850c92b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/0b176979b5281725c9d62645caa44131.jpg)
山頭火句碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0f/79131d1af6c869bf75dd77c1825230d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/d7e14ebdabb0f479797b8f9e5e34c688.jpg)
少し離れた長府庭園へ。65歳以上の下関、北九州市民100円也。有難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/c937e8d8c77f1fe1c1190ddb2f395cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/288a9eb02042d19fc8b0c4ba3ccd8d8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/9f2de3044012202803bc8bc0bef0d942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/e9683da59d570d867cf1f0182d5fe04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/cb2afe2982fabb9f46d84e8f79ef64e4.jpg)
紅葉も色づきつつある。
戻って忌宮神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/bb3b2ca5783a801fd57f06d7a5bc3525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1d/3a395ed5ee86a58d72defeafca993507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/6a1c96d8cee2c46a82d7db457db693d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/4810fe9df4f8fc82a5b3c5d1d6372f32.jpg)
乃木神社。日露戦争、203高地、坂の上の雲で知り、殉死を読んだ。高校時代? 大学時代か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/5879cedde7a37d2686a09d7f7e4d2432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/afb1298e0c177035cda056e20ee4a3e7.jpg)
旧宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/c744d09eaddbd8720807592a7df2bb15.jpg)
203高地の松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/254cc4a6313d2d08f45623b6449c5956.jpg)
シベリア杉?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/5657acd49ce7cf2ae4903f776b9d0741.jpg)
さざれ石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/bcefef06ca8c180817cdbd092785e590.jpg)
すぐそばの横枕小路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/43494bd851ef47ffe4b337b9bd6245ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/62c22bd2402528286ad669d73c737bdb.jpg)
古江小路に出て、菅家長屋門と練塀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/3d5829352e90621c83d8d4b8fe3ca2c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/b5bc2900eb73db1ec135dc7f37a8093f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/f5cc5458064fbcf5b44be638b91d7ec9.jpg)
長府毛利邸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/64786a35580e96f7ce28cfccbc8a646a.jpg)
毛利秀元公像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/18305344320477a2a5af150f0493bb4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/c01ea8f79e39dd7f2209dcec7ad35380.jpg)
全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/0825009cc25e9ddd14bab6b52b2070a3.jpg)
明治天皇宿泊の間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/eb4868b587a30cc82813c6ae46430d64.jpg)
からの庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/8ff08579a0b4193ba4716360edc6d2bd.jpg)
甲冑、身に着けることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a2/577072def40e81e99f30b309716a6ece.jpg)
みもすそ川公園に戻って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/63b39e065dc768d9baaebc0f929c964c.jpg)
大きな貨物船が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/05795329bab1e9538d544025fdc8006e.jpg)
これを見て、赤間宮にも行こうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/f28f57a4e9d2aabcb270e564c9060263.jpg)
赤間宮、七五三も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/778b56548bd8bf1e9c553289a2909a17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/5fd0b0c90f96d5ddd4190bb439c7f967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/78/de3dc38f15ee9dcc1375a638c271c53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/c1e3df2cfebc41518a2d098c0ac5231e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/61a93632f02fc85f6605daa33b5c7aa9.jpg)
平家一門の墓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/22bbb5c2b735c9d98e4fd70b14d5a540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/a29209cd96c46836491d836c83943d7f.jpg)
耳なし芳一。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/64/d7b33c983f76e16c5f1919b33cb24cee.jpg)
安徳天皇陵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9b/cec52d4618d2129a6972c641f5f9c58b.jpg)
抜けると日清講和記念館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/b359bd6c62bb891438ff656a0db92f15.jpg)
伊藤博文、陸奥宗光像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/4249af4ba724221bd449693e5c6dc3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/bbeb5c2fc6e7974ab9b72f241e44ca7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/991370d947f4bb3ff68a567c7fb471a3.jpg)
講和会議場再現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/6c22a901eca272855ba7aa8ff46e52bc.jpg)
李鴻章書。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/58/74472f0146d2f27046b3e7e814f6ac9e.jpg)
春帆楼看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/5a1ea348c83fb79e7278e85bd6ce1d73.jpg)
現在も営業中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/d54a61cb6fe682756fdd47da2748bcad.jpg)
人道に戻って門司側へ。
和布刈神社から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/c701b4fefc45e503c774cd7f4358cb91.jpg)
来た道を車に気をつけながら戻る。
すると、ヘルメットもかぶらず、信号無視を繰り返すロードバイク乗り。
背中に三脚の入ったリュック背負って撮り鉄か?
途中で抜いたらお気に召さなかったらしくずっとついてきて、
信号停車すると歩道に上がって信号無視して消えていった。
結構なおじさんだったけど、何だかなぁ。ああいう輩がいると残念。
そんなrideで13時半頃無事帰宅。
49.7㎞、171m↑。
ベタ平坦の観光ゆるポタでした。
ゆっくり乗れるのは今日だけ。
紅葉を見たいとゆるポタに出た。
好きな下関長府へ。7時前スタート。
関門方面は平日は車が多く迷惑なので土日祝限定。
ゆるゆると進んで門司港岸壁、朝から釣り人多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/9e12211cd6760aef30fb825cffd03776.jpg)
門司港駅前は駅長おすすめ丼のイベント準備中で、
いつものところには入れず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/a8d637d6a31d7bf94883bf4d6f4e314d.jpg)
これは今回初めて気づいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/136c155ee19c8a44968d218a1651ba47.jpg)
関門トンネル人道抜けて下関へ。
R9から旧山陽道を走ると功山寺前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/2b22a96be594d392f103b8900607392d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/4620e457be58f3ad1ad79adc7b36af25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/b52cf613457f2ed4bda4bc76496b6400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/7b2644979882af86e95a04817c1d9233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/6b95139db983151a7eab71b39ae8037a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/b7dc5e55ba07bb8d610c1a9e8ce18cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/d4d8b7e4ccbc9e91506a7cd89dea3aad.jpg)
笑山寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/c722c07b783a9860ed93752690762ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/e9abe98835718a9e5795922e78c774ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/f59d077e2bc9efa66b2b1b87744dd5b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/10/f57211123df58b113c23c9c047d56a9f.jpg)
歴代藩主墓標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/80/0a20c6449a67459e31d67d28b46a57aa.jpg)
侍屋敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/598a685e46f565ccc51f7a133850c92b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/0b176979b5281725c9d62645caa44131.jpg)
山頭火句碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0f/79131d1af6c869bf75dd77c1825230d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/d7e14ebdabb0f479797b8f9e5e34c688.jpg)
少し離れた長府庭園へ。65歳以上の下関、北九州市民100円也。有難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/c937e8d8c77f1fe1c1190ddb2f395cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/288a9eb02042d19fc8b0c4ba3ccd8d8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/9f2de3044012202803bc8bc0bef0d942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/e9683da59d570d867cf1f0182d5fe04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/cb2afe2982fabb9f46d84e8f79ef64e4.jpg)
紅葉も色づきつつある。
戻って忌宮神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/bb3b2ca5783a801fd57f06d7a5bc3525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1d/3a395ed5ee86a58d72defeafca993507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/6a1c96d8cee2c46a82d7db457db693d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/4810fe9df4f8fc82a5b3c5d1d6372f32.jpg)
乃木神社。日露戦争、203高地、坂の上の雲で知り、殉死を読んだ。高校時代? 大学時代か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/5879cedde7a37d2686a09d7f7e4d2432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/afb1298e0c177035cda056e20ee4a3e7.jpg)
旧宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/c744d09eaddbd8720807592a7df2bb15.jpg)
203高地の松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/254cc4a6313d2d08f45623b6449c5956.jpg)
シベリア杉?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/5657acd49ce7cf2ae4903f776b9d0741.jpg)
さざれ石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/bcefef06ca8c180817cdbd092785e590.jpg)
すぐそばの横枕小路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/43494bd851ef47ffe4b337b9bd6245ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/62c22bd2402528286ad669d73c737bdb.jpg)
古江小路に出て、菅家長屋門と練塀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/3d5829352e90621c83d8d4b8fe3ca2c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/b5bc2900eb73db1ec135dc7f37a8093f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/f5cc5458064fbcf5b44be638b91d7ec9.jpg)
長府毛利邸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/64786a35580e96f7ce28cfccbc8a646a.jpg)
毛利秀元公像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/18305344320477a2a5af150f0493bb4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/c01ea8f79e39dd7f2209dcec7ad35380.jpg)
全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/0825009cc25e9ddd14bab6b52b2070a3.jpg)
明治天皇宿泊の間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/eb4868b587a30cc82813c6ae46430d64.jpg)
からの庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/8ff08579a0b4193ba4716360edc6d2bd.jpg)
甲冑、身に着けることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a2/577072def40e81e99f30b309716a6ece.jpg)
みもすそ川公園に戻って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/63b39e065dc768d9baaebc0f929c964c.jpg)
大きな貨物船が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/05795329bab1e9538d544025fdc8006e.jpg)
これを見て、赤間宮にも行こうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/f28f57a4e9d2aabcb270e564c9060263.jpg)
赤間宮、七五三も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/778b56548bd8bf1e9c553289a2909a17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/5fd0b0c90f96d5ddd4190bb439c7f967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/78/de3dc38f15ee9dcc1375a638c271c53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/c1e3df2cfebc41518a2d098c0ac5231e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/61a93632f02fc85f6605daa33b5c7aa9.jpg)
平家一門の墓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/22bbb5c2b735c9d98e4fd70b14d5a540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/a29209cd96c46836491d836c83943d7f.jpg)
耳なし芳一。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/64/d7b33c983f76e16c5f1919b33cb24cee.jpg)
安徳天皇陵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9b/cec52d4618d2129a6972c641f5f9c58b.jpg)
抜けると日清講和記念館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/b359bd6c62bb891438ff656a0db92f15.jpg)
伊藤博文、陸奥宗光像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/4249af4ba724221bd449693e5c6dc3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/bbeb5c2fc6e7974ab9b72f241e44ca7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/991370d947f4bb3ff68a567c7fb471a3.jpg)
講和会議場再現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/6c22a901eca272855ba7aa8ff46e52bc.jpg)
李鴻章書。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/58/74472f0146d2f27046b3e7e814f6ac9e.jpg)
春帆楼看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/5a1ea348c83fb79e7278e85bd6ce1d73.jpg)
現在も営業中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/d54a61cb6fe682756fdd47da2748bcad.jpg)
人道に戻って門司側へ。
和布刈神社から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/c701b4fefc45e503c774cd7f4358cb91.jpg)
来た道を車に気をつけながら戻る。
すると、ヘルメットもかぶらず、信号無視を繰り返すロードバイク乗り。
背中に三脚の入ったリュック背負って撮り鉄か?
途中で抜いたらお気に召さなかったらしくずっとついてきて、
信号停車すると歩道に上がって信号無視して消えていった。
結構なおじさんだったけど、何だかなぁ。ああいう輩がいると残念。
そんなrideで13時半頃無事帰宅。
49.7㎞、171m↑。
ベタ平坦の観光ゆるポタでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます