6/19(水)
天気予報はいよいよ明日から雨の日々。
晴れは今日までだけど、午後仕事もある。
まずは長女の弁当作ったあと、乗っておこうと準備。
先日交換したタイヤでの初rideでもあるので、少し長い朝活がしたい。
どこ行くか迷って結局R322旧道に乗る。朝の気温はそれなりに低く快適。
タイヤは接地面が減り、チューブも軽くなったことで快調、ギア1・2枚分。
金辺峠越えて香春町、大任町、添田町と通って道の駅歓遊舎英彦山。
ここまで40㎞弱。
ここから道の駅小石原まで上ろうかとも思ったけど、仕事前にしてはちとキツい。
ここからreverse。
来た道を戻る。途中添田町で重要文化財の表示。
中島家住宅。
開館は月火以外だけど、当然ながら開館時刻のずっと前。
写真だけで後にする。
香春町に入って旧香春中学校前の須佐神社。
鬼ケ城由来。
金辺峠を上り戻して、少し先から鱒渕ダム方面へ。
最初だけ少しきつい上り。ココで前から来たローディが手を挙げて挨拶をくれた。
こういうのは有り難い。挨拶は大事。
青空が広がって気温も上がってきた。
緑がきれいだ。
鱒渕ダム。初フルで走ったコースの一部を廻る。
10時半前帰宅、ちょうど妻が愛犬と散歩に行くところだった。
83.2km、575m↑。
6月はこれにて終了か?
天気予報はいよいよ明日から雨の日々。
晴れは今日までだけど、午後仕事もある。
まずは長女の弁当作ったあと、乗っておこうと準備。
先日交換したタイヤでの初rideでもあるので、少し長い朝活がしたい。
どこ行くか迷って結局R322旧道に乗る。朝の気温はそれなりに低く快適。
タイヤは接地面が減り、チューブも軽くなったことで快調、ギア1・2枚分。
金辺峠越えて香春町、大任町、添田町と通って道の駅歓遊舎英彦山。
ここまで40㎞弱。
ここから道の駅小石原まで上ろうかとも思ったけど、仕事前にしてはちとキツい。
ここからreverse。
来た道を戻る。途中添田町で重要文化財の表示。
中島家住宅。
開館は月火以外だけど、当然ながら開館時刻のずっと前。
写真だけで後にする。
香春町に入って旧香春中学校前の須佐神社。
鬼ケ城由来。
金辺峠を上り戻して、少し先から鱒渕ダム方面へ。
最初だけ少しきつい上り。ココで前から来たローディが手を挙げて挨拶をくれた。
こういうのは有り難い。挨拶は大事。
青空が広がって気温も上がってきた。
緑がきれいだ。
鱒渕ダム。初フルで走ったコースの一部を廻る。
10時半前帰宅、ちょうど妻が愛犬と散歩に行くところだった。
83.2km、575m↑。
6月はこれにて終了か?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます