休み、繁忙期に録りためた番組を見る。
1.小田和正 「風のように歌が流れていた」
クリ約の代替、最後のコメントが気になるけど今年はぜひクリスマスに。
全国的には3/29放送、民放3局の大分では4/2。
3/29は鹿児島で見ながら寝たので、あらためて。
矢野顕子ゲスト。
委員会バンド、「春だったね」中学生、初拓郎でした。
カーペンターズの曲が懐かしい。
洋楽に最初に触れたのは、カーペンターズ「sing」とミッシェル ポルナレフ「忘れじのグローリア」
ビートルズはそのあと。なつかしい。
2.NHKスペシャル「イチロー最後の戦い」
流石でした。
今日は鋤田正義写真展へ。
1年ほど前、行きたいと思った写真展が大分でも開催されたので行ってきた。
1.小田和正 「風のように歌が流れていた」
クリ約の代替、最後のコメントが気になるけど今年はぜひクリスマスに。
全国的には3/29放送、民放3局の大分では4/2。
3/29は鹿児島で見ながら寝たので、あらためて。
矢野顕子ゲスト。
委員会バンド、「春だったね」中学生、初拓郎でした。
カーペンターズの曲が懐かしい。
洋楽に最初に触れたのは、カーペンターズ「sing」とミッシェル ポルナレフ「忘れじのグローリア」
ビートルズはそのあと。なつかしい。
2.NHKスペシャル「イチロー最後の戦い」
流石でした。
今日は鋤田正義写真展へ。
1年ほど前、行きたいと思った写真展が大分でも開催されたので行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/c5b3a5b1ac6b2d30dcc8b3abeb79397b.jpg?1554785100)
日若踊りのお母さんと姪御さん。ボタ山。
デヴィットボウイ、沢田研二、マークボラン、矢野顕子、若い。
内田裕也、YMO、シーナ&ロケッツ、木村カエラ、大谷亮平、
鋤田さん撮影のCM映像が流れていた。
SONY WALKMANの猿がイヤホンで聴くCMも鋤田さん撮影。
印象に残った。
明日からも頑張ろう。
素敵でした。
私の初洋楽はサイモンとガーファンクルでした。
今だに新しいと感じるのは私が古いからでしょうか。
写真は流石でしたね。
洋楽、S&Gももちろん聴きました。
いつ聴いてもいいものはいいですね。