3/15(火)
前日allways bicyclesさんに行ってリアディレイラーハンガーを交換、チェーン落ち着く。
朝から雲のない好天。
ただこの日は引っ越しに際して処分する電化製品の見積もりで、朝一からのrideはできない。
見積もり終了後、11時ごろスタート。
こんないい天気の日はいつものところへ。
引っ越し前に行けるのは今日くらい、好天に感謝。
いつも通り、別大国道から永石通りを通って登り始める。
杉乃井ホテルの下を通って、堀田三差路を目指す。
手前にハクモクレン? 春らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/f71a1afa12b162ba86985fa7636bd3e2.jpg)
堀田三差路からやまなみへ。別府湾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/bd39bc74e43acea538d5835675e7eac7.jpg)
鶴見岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/8f0b8b7a8b38930d817ba7dce98a5b82.jpg)
振り返って別府湾と国東半島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/21b06a8f6c0500f7f9550483e0d6765d.jpg)
ジュピター前からの由布岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/1e12929201c29f9e90e4868f77d5e54c.jpg)
振り返ってジュピター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a6/6b80a4c1c707767a2180942b3c6f635f.jpg)
猪の瀬戸手前からの由布岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/a1436e46ba508120d36ae8c4a817658f.jpg)
約3か月のブランクは還暦チャリダーの脚力を大きく落としていて、
ここら辺りで大腿前面に痙攣の兆候、登山口前の緩やかな上りも踏めずヨタヨタ進む。
それでもひと踏ん張りして到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/cb25c179f306dba438bd9048fc367b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/acd0f034967d8469daba65f0866db2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/76b16835c270b96388aa8bd06800fcf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/9c395a2cab8858c6e003fda4336f7a13.jpg)
いい景色だ。何度来ても癒される。
野焼きが終わって10日ほど、これから緑が濃くなってくる。
ここにチャチャっと来れる環境にいたことに感謝。
なかなか来れなくなるのは寂しい。
大分にいるうちにあと1回は乗れるか?
最後はどこ行こう。
前日allways bicyclesさんに行ってリアディレイラーハンガーを交換、チェーン落ち着く。
朝から雲のない好天。
ただこの日は引っ越しに際して処分する電化製品の見積もりで、朝一からのrideはできない。
見積もり終了後、11時ごろスタート。
こんないい天気の日はいつものところへ。
引っ越し前に行けるのは今日くらい、好天に感謝。
いつも通り、別大国道から永石通りを通って登り始める。
杉乃井ホテルの下を通って、堀田三差路を目指す。
手前にハクモクレン? 春らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/f71a1afa12b162ba86985fa7636bd3e2.jpg)
堀田三差路からやまなみへ。別府湾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/bd39bc74e43acea538d5835675e7eac7.jpg)
鶴見岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/8f0b8b7a8b38930d817ba7dce98a5b82.jpg)
振り返って別府湾と国東半島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/21b06a8f6c0500f7f9550483e0d6765d.jpg)
ジュピター前からの由布岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/1e12929201c29f9e90e4868f77d5e54c.jpg)
振り返ってジュピター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a6/6b80a4c1c707767a2180942b3c6f635f.jpg)
猪の瀬戸手前からの由布岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/a1436e46ba508120d36ae8c4a817658f.jpg)
約3か月のブランクは還暦チャリダーの脚力を大きく落としていて、
ここら辺りで大腿前面に痙攣の兆候、登山口前の緩やかな上りも踏めずヨタヨタ進む。
それでもひと踏ん張りして到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/cb25c179f306dba438bd9048fc367b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/acd0f034967d8469daba65f0866db2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/76b16835c270b96388aa8bd06800fcf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/9c395a2cab8858c6e003fda4336f7a13.jpg)
いい景色だ。何度来ても癒される。
野焼きが終わって10日ほど、これから緑が濃くなってくる。
ここにチャチャっと来れる環境にいたことに感謝。
なかなか来れなくなるのは寂しい。
大分にいるうちにあと1回は乗れるか?
最後はどこ行こう。
四国、大分、とお仕事とはいえ良いところで過ごされましたね。
北九州でも素敵なライドポイントを見つけてください。
私もそのあたりポチポチ走ってるかもです。
バタバタしており、遅くなりました💦
大分良いところでした。街中は便利で、少し走ると風光明媚、癒される場所がある。
また、🚗で🚴♂️で訪れたいところです。
北九州に戻ったら、取り敢えず平尾台クライムから始めたいと思います。
その前に引越し、引越し笑。