5/10(月)
今週も好天の休み。rideに出る。
GW、自転車で帰省しようと思っていた。
その時、途中の中津でから揚げを食べる予定だったけど、強風予報にパスして叶わなかった。
なので、ニューサドルの感触確認兼ねて、から揚げ食べに行こうと。
ネットを見ていると、から揚げの聖地は中津らしいが、発祥の地は宇佐らしい。
中津往復はちと厳しいと思うので、宇佐へ行こう。
いつものように5:30スタート。
堀田三差路⇒坊主地獄前⇒十文字原
十文字原演習場も緑に。

安心院方向へココを直進。

別府霊園前

象に挨拶


下って東椎屋の滝、晴れた日にもう一度来たかった。新緑もいい。


今日の麦秋と遠くに由布岳。麦秋ももう終わり。

途中の田んぼは田植えが終わっていた。

宇佐神宮勅使街道

宇佐神宮到着

駐輪場にバイクラックはないがアースロック用の柵がある。参拝時はマスク装着。

ポスト宇佐神宮ver

から揚げ屋さんの開店まで時間があるのでゆっくり参拝。
宇佐神宮由来


流鏑馬神事会場


夫婦石


種田山頭火碑

宮本武蔵碑

家族の健康と孫の健やかな成長を祈願。
パワーを感じる場所。
から揚げ発祥の店とされる来々軒とその持ち帰り専門店天下とりの開店時間は11:30。
そこを目指して宇佐神宮をあとに。
ドンピシャ到着。創業昭和39年、私よりは若いな笑。

200gで500円程。
こんな感じ。

店のお姉さんが「信号の先にベンチがありますよ。」と教えてくれた。
ココ

量が多いか?とも思ったけど、なんのなんの、美味さにペロリと。柔らかく、いい味が沁みてました。
帰りはアップダウンを避けてR10を。
ただこの道はチャリダーには優しくない。
路側帯が狭く、路側帯のラインも凸凹が多い。何とかしてほしいなぁ。
時として歩道を走行しながらひたすら回す。
別府に着いて上人ヶ浜公園で休憩。

15時過ぎ無事帰宅。
141.1㎞、獲得標高1461m、消費カロリー2878kcal
最長距離になったけど、アップダウンを避けたので脚はOK。
ニューサドルについては痛くないことはない。これは当たり前。
クッションが前の物より薄くなっているので、その影響はある。
薄くなった分を考えてサドルを数ミリ上げたけど、もう少し上げてもいいように思う。
お尻に噛みつくことはないので、あとは慣れかな。
お尻が低反発素材のようにサドルの形を受け入れていくんだろう。
いっぱい走って、しっかり祈って、美味いもの食べて、良い1日でした。
今週も好天の休み。rideに出る。
GW、自転車で帰省しようと思っていた。
その時、途中の中津でから揚げを食べる予定だったけど、強風予報にパスして叶わなかった。
なので、ニューサドルの感触確認兼ねて、から揚げ食べに行こうと。
ネットを見ていると、から揚げの聖地は中津らしいが、発祥の地は宇佐らしい。
中津往復はちと厳しいと思うので、宇佐へ行こう。
いつものように5:30スタート。
堀田三差路⇒坊主地獄前⇒十文字原
十文字原演習場も緑に。

安心院方向へココを直進。

別府霊園前

象に挨拶


下って東椎屋の滝、晴れた日にもう一度来たかった。新緑もいい。


今日の麦秋と遠くに由布岳。麦秋ももう終わり。

途中の田んぼは田植えが終わっていた。

宇佐神宮勅使街道

宇佐神宮到着

駐輪場にバイクラックはないがアースロック用の柵がある。参拝時はマスク装着。

ポスト宇佐神宮ver

から揚げ屋さんの開店まで時間があるのでゆっくり参拝。
宇佐神宮由来


流鏑馬神事会場


夫婦石


種田山頭火碑

宮本武蔵碑

家族の健康と孫の健やかな成長を祈願。
パワーを感じる場所。
から揚げ発祥の店とされる来々軒とその持ち帰り専門店天下とりの開店時間は11:30。
そこを目指して宇佐神宮をあとに。
ドンピシャ到着。創業昭和39年、私よりは若いな笑。

200gで500円程。
こんな感じ。

店のお姉さんが「信号の先にベンチがありますよ。」と教えてくれた。
ココ

量が多いか?とも思ったけど、なんのなんの、美味さにペロリと。柔らかく、いい味が沁みてました。
帰りはアップダウンを避けてR10を。
ただこの道はチャリダーには優しくない。
路側帯が狭く、路側帯のラインも凸凹が多い。何とかしてほしいなぁ。
時として歩道を走行しながらひたすら回す。
別府に着いて上人ヶ浜公園で休憩。

15時過ぎ無事帰宅。
141.1㎞、獲得標高1461m、消費カロリー2878kcal
最長距離になったけど、アップダウンを避けたので脚はOK。
ニューサドルについては痛くないことはない。これは当たり前。
クッションが前の物より薄くなっているので、その影響はある。
薄くなった分を考えてサドルを数ミリ上げたけど、もう少し上げてもいいように思う。
お尻に噛みつくことはないので、あとは慣れかな。
お尻が低反発素材のようにサドルの形を受け入れていくんだろう。
いっぱい走って、しっかり祈って、美味いもの食べて、良い1日でした。
なので宇佐神宮はしんどい印象ばかりです。
今度は明るいときに通過するようにして、ゆっくり参拝してみましょうかね。
行きはやっぱり山を越えるんですね。
バイクは起伏があった方がしんどくても楽しいのでしょうね。
遅くなりました。
宇佐神宮、少し時間かけて参拝するとパワー感じられて良いと思います。
別に走ってくるのが大前提でなくても笑。
上りは嫌いではないので、そこそこ入れます。ただ、脚が最後まで削られるのは勘弁という感じですね。
昨日の式典には全く参加無しでしたか?
寒さとの戦い!
TV放映見たかった!
お疲れさまでした。