いつものように暇つぶしにAliexpressなど見ていたら、ちょっと面白そうな端末が目に留まった。
それが今日紹介するCUBOT P40という端末だ。CUBOTというメーカーはかつて使用していたKingkong Miniなどタフネススマホなどを得意としており、こうした普通の端末はどうだろうかと・・・
調べてみたら、すでにこんな記事があり、これに沿って記していくと・・・
まずスペック的には、SoCはエントリークラスのHelio A22 / MT6761を搭載するも、メモリ容量は4GB、ストレージは128GBとなっていて、小生的には十分な感じだ。
ディスプレイは6.2インチ。解像度は1,570×720(HD+)とやや落ちるものの、今風の水滴ノッチで、画面占有率は90.3%という。
気になるカメラは1,200万画素(メインカメラ)+500万画素(マクロカメラ)+200万画素(おそらくサブカメラ?)+30万画素(深度測定カメラ)のクアッドカメラ構成。
メインカメラはソニー製センサーであるIMX486を使用しており、更にAIに対応したことで野外撮影のクオリティは十分な印象と。
またマクロ撮影にも対応ということで、使い倒すには便利そうな・・・さらにバッテリー容量は標準より大きめなサイズである4,200mAh。
中華スマホでは気になるAndroidのバージョンも10.0と嬉しいところ。とどめというかなんというか、SIMやmicroSDは裏蓋を開けて入れるタイプとなっていると。
これはある種ノスタルジーを感じるものだが、DSDVに加えmicroSDも入れられるトリプルスロットになっている様子。
ここまでセットになっていて、エントリークラスとはいえ、Aliexpressでは12000円を切る価格で入手できる。
これってすごーく魅力的に見えるのは小生だけだろうか。ちなみに国内キャリアではDocomoとSoftbankのSIMは使えそうだが、auは? 楽天も?と。
正直、ほとんどポチリそうになった小生だが・・・ハッと我に返って踏みとどまった。端末としてはいいのだが、使うシーンが限られてっていうか、ほとんどなさそうだから・・・
といってるそばから、Aliexpressにそそられて、別の端末も気になってしまった。というところで、次号に続く・・・
って、勝手に続けるなよ(苦笑)
88ドルで!
かなりモッサリしてますが、オモチャとしては最高ですよ!
寝る時なんかに使ってます。
コメントありがとうございます。
実際に購入されたんですね。しかもおもちゃとしては最高というコメントが極めて象徴的と拝察します。やはりスペック的にはイマイチということになりそうですね。参考になります。