アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

勝魚新聞

2006-01-26 15:49:12 | VOW
今日の記事は秋田レポートに入れるべきだったかも知れない。そう秋田で見つけたネタである。場所は、秋田駅前のペデストリアンデッキの中にあった。

 まずは、写真をご覧いただこう。勝魚新聞とある。なんだこりゃあ・・・なになに、第一回オサカナダービーってか。その下に食卓右回り2mとある・・・
 そう、これは食卓での魚の人気ダービーという仕立てである。なるほど、どうやら魚屋さんの広告のようだ。なかなかいいアイディアじゃあないか。

 まずは第一コース、カラシメンタイコか。予想では対抗がついているぞ。確かに、辛子明太子はご飯にも合うし、酒のつまみにもいい。小生も大好きだ。
 次は、キタノベニザケ・・・やはり紅鮭だよな、うん。小生、小学生の頃は学校に給食がなかったので、塩鮭は定番だった。これが本命か・・・

 さて第三コースはイクラプリプリ、第四コースはスペシャルスジコ、第五コースはスーパータラコ・・・うーん、小生いずれも好きなんだが・・・(汗)
 ちょっと待ってくれ、今5頭出ているが、よく見たら魚なのは紅鮭だけではないか(汗)。確かに、残りはいずれも魚屋で買えるものではあるんだが・・・

 おい、これじゃあオサカナダービーじゃなくって、魚卵ダービーだよって(苦笑)。しかもよく考えると鮭の卵とタラの卵だけじゃあないか(笑)
 うーむ、オサカナダービーを標榜するならもうちょっと魚を出してほしかったなあと思うのは小生だけだろうか。

 やはり秋田だったら、ジモトハタハタとか、カンブリテイオウとかいってもよかったんじゃなかったかと。そうそう十和田湖のニジマスも入れてほしいなあ。
 マジメなところ、いまどきの子供は、秋田のような美味しい魚のあるところでも魚をあまり食べないのだろうか。そうでなければ、あんな偏りはないだろう。

 いや、もしかしてこの魚屋、紅鮭以外は魚卵専門店だったりとか・・・その他の魚は、サケマス・サケマスってか・・・(激寒)
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フィギアスケート応援ブック | トップ | 意外なラフティをご紹介 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
貴兄にに感謝! (osan3)
2006-01-26 16:10:05
ありがとう! blogを初めて1年余…貴兄のおかげです。 



嫌味ではなく、記念にtbさせてもらいました。
返信する
魚卵・・・ (ときみか)
2006-01-26 17:02:52
 桂様のおっしゃるとおり、もっと魚が出るものかと思ってたのに・・・がっかりです

 「水産県 長崎」の離島にすむ人間としては、北のお魚も珍しくて「ゼヒ」食べてみたいもの・・・



 いまはクロ(グレっていうのかな?)の美味しい季節で、昨夜は久々に父の釣ってきたクロで煮魚をしました。干物ばっかり食べてたので本当においしく感じられました。

 実はワタクシ、お魚を料理するのがキライなので、調理済み魚を持ってきてもらうダメダメ主婦です・・・(でもお魚にはうるさいです)
返信する
どちらかと言うと (ゆきこママ)
2006-01-26 23:05:35
お魚はあまり得意ではない、ゆきこママです(汗)

埼玉は海がないから、きっと本当に美味しいお魚を食べたことがないんでしょうね。

美味しいお魚を食べに連れて行って下さい(笑)
返信する
美味しいお魚 (すぽっと)
2006-01-27 04:43:05
食べた~い!!!(笑)

この前のサーモンは久々に「美味しい」と思って頂きましたが、やっぱり和食での美味しいお魚、食べた~い!!!



>美味しいお魚を食べに連れて行って下さい(笑)



私も~ (笑)



返信する
美味い魚 ()
2006-01-27 06:52:42
osn3師匠

トラバありがとうございます。今後ともよろしくご指導のほど。



ときみかさん

クロ・・・美味しいですよね。この時期は・・・うーむ、ジュル・・・えっ、ときみかさん食べるだけですか(汗)



ゆきこママさん、すぽっとさん

何か、おっしゃいましたか・・・(笑)



返信する

コメントを投稿

VOW」カテゴリの最新記事