
わさおといえば、ぶさカワ犬として有名だが、そのわさおの「みたらしプリン」というお菓子をいただいた。

えっ、みたらし・・・って、あのみたらし? そう、あのお団子などでおなじみのみたらしである。それがプリンに?
ということでどうやらプリンの味付けにみたらしを使っているらしい。箱を開けてみると、こんな感じ。よく見ると、わさおの顔が二種類あることがわかる。
そう、実はこのプリン玉子プリンとミルクプリンの二種類あって、パッケージが異なるということだった。
とりあえず、玉子プリンの方をいただいた。かなり、コクがあり、ギッシリ感のある食感。それにみたらしの味がいいアクセントになっている。

むむむ・・・これは美味しい。いわゆるプリンと味が違うのは、みたらしのせいで、和のテイストを感じさせてくれるが、それでもなお、プリンという感じはする。
いいじゃないか・・・というところで、このプリンのお値段を聞いてウッときた。一個400円するという・・・
うーん、美味しいことは間違いないんだが、これをじゃあ気軽に買えるかといえば・・・ちょっと踏みとどまってしまう。
でもネタとしては、なかなか面白いし、贈答品としてはいいのかも知れない。
わさおのみたらしプリン、あなたも食べてみますか?

えっ、みたらし・・・って、あのみたらし? そう、あのお団子などでおなじみのみたらしである。それがプリンに?
ということでどうやらプリンの味付けにみたらしを使っているらしい。箱を開けてみると、こんな感じ。よく見ると、わさおの顔が二種類あることがわかる。
そう、実はこのプリン玉子プリンとミルクプリンの二種類あって、パッケージが異なるということだった。
とりあえず、玉子プリンの方をいただいた。かなり、コクがあり、ギッシリ感のある食感。それにみたらしの味がいいアクセントになっている。

むむむ・・・これは美味しい。いわゆるプリンと味が違うのは、みたらしのせいで、和のテイストを感じさせてくれるが、それでもなお、プリンという感じはする。
いいじゃないか・・・というところで、このプリンのお値段を聞いてウッときた。一個400円するという・・・
うーん、美味しいことは間違いないんだが、これをじゃあ気軽に買えるかといえば・・・ちょっと踏みとどまってしまう。
でもネタとしては、なかなか面白いし、贈答品としてはいいのかも知れない。
わさおのみたらしプリン、あなたも食べてみますか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます