
以前の記事で一度取り上げた練馬のラーメン屋GOTTSU、なかなか凝ったラーメンを食べさせてくれるお店だが、駅から少し歩くのと、時間を見誤ると外でしばらく待つことになるのが難点か・・・
というところで、練馬にパンを買うタイミングで11時から行けることになり、ちょっと行ってみようかと。
歩いているうちに、あれれこんなに遠かったっけ? と。途中で引き返したところ、やはりスルーしていたことが判明。
確かに看板も地味だし、ちょっと脇見していたらスルーしてしまうかも・・・と言い訳しながら(←読者に言い訳かよ)入店。
幸い、まだ空席はあった。さてメニューだが、前回はGOTTSUらーめんをいただいたが、食券機をみると同じ値段でGOTTSUつけ麺というのがある。
よし、これにしよう・・・と食券を出し、「あつもりはできますか」とお尋ねしたところ、やっていないとのこと。そのまま冷やしでお願いする。
待っている間、卓上の貼り紙を見ると、辛肉玉の解説と食べ方が書いてある。前回もこれを溶きながらいただいた記憶があるぞ。
ほどなくして出てきたのがトップ写真のこれ。麺の上に具が乗っているが、鶏肉のチャーシューのほかに短冊状のチャーシューもついている。
ではまずはひとくち・・・ズズッ、うん・・・えっ? なんか濃厚じゃないぞ。GOTTSUらーめんのスープは濃厚だったが、このつけ汁はサラリとしている。
これは最初から辛肉玉を溶かした方がいいかも・・・と思い、入れてみた。するとたちまちスパイシーなつけ汁になる。
元々がサラリとしているせいか、かなり効くイメージで、ついついせき込んだりして・・・時節柄、せき込むと誤解されるかも・・・と(汗)
ただ、二種類のチャーシューは食感も味も異なり、変化があって楽しいし、もともと美味しくないわけではない。
ごく普通に箸を進め、ここからお約束のスープ割りだ。サラリとしたスープがさらにサラリとし、スパイシーな感じが強まる。
さすがに完飲とはいかずにごちそうさまと・・・ちなみに小生が入店してから出てくるまでの間に満席となり、外に待ちが一名できていた。
相変わらずの人気のようだが、お客様の中でつけ麺をオーダーしている方はいらっしゃらなかった。
やはりつけ麺は人気が高くないのかも・・・次回は、まぜそばかな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます