![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/654e01ac61a0331dfd4537b41d86bb68.jpg)
スマホが普通になってしまって変わったことといえば、パソコンを開く機会が減少したことではないだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/3eee69d33a8e77bd87c00cf9c400e920.jpg)
よって、このブログを書くときは、パソコンを使う貴重な機会だったりする。逆にスマホで困るというか、やりにくいのが印刷系だ。
そんな中、Bluetooth対応でプリントできる機械を見つけた。「PD233」というこちらのプリンター、文字通り手のひらサイズ。
バッテリー内臓で完全モバイル。コードレスでソッコー撮った写真をプリントアウトできる。
また、専用アプリを使えばフレームをつけたり、デコレーションしたり、QRをプラスすることもできるというから、けっこう使い道はありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/e82c2389ceb60cdd0749474a771ad661.jpg)
たとえば、合コンでの話題として写真を撮り、自分のアドレスをQRコードに入れておいて、名刺よろしくお渡しするなんてのもいいかも。
新しモノ好きな輩には嬉しいグッズとなりそうだ。
気になるお値段は1万5800円。専用Zinkフォトペーパー「PS2203」は10枚×3パックで1579円。1枚あたり50円プラスくらいか・・・
まあ、スマホで撮った写真をビックカメラとかでプリントして1枚30円くらいだから、タイミングを逸しないでプリントできることを考えると悪くないかも・・・
まずは、小生もこれを使って、エルメスとツーショット写真を撮って、大切にしまっておいて、さらにはクリステルと、おおサマンサも忘れちゃいけないぞ・・・って、およそ使い道が違うのではって(汗)
でも本気でちょっと欲しい気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/3eee69d33a8e77bd87c00cf9c400e920.jpg)
よって、このブログを書くときは、パソコンを使う貴重な機会だったりする。逆にスマホで困るというか、やりにくいのが印刷系だ。
そんな中、Bluetooth対応でプリントできる機械を見つけた。「PD233」というこちらのプリンター、文字通り手のひらサイズ。
バッテリー内臓で完全モバイル。コードレスでソッコー撮った写真をプリントアウトできる。
また、専用アプリを使えばフレームをつけたり、デコレーションしたり、QRをプラスすることもできるというから、けっこう使い道はありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/e82c2389ceb60cdd0749474a771ad661.jpg)
たとえば、合コンでの話題として写真を撮り、自分のアドレスをQRコードに入れておいて、名刺よろしくお渡しするなんてのもいいかも。
新しモノ好きな輩には嬉しいグッズとなりそうだ。
気になるお値段は1万5800円。専用Zinkフォトペーパー「PS2203」は10枚×3パックで1579円。1枚あたり50円プラスくらいか・・・
まあ、スマホで撮った写真をビックカメラとかでプリントして1枚30円くらいだから、タイミングを逸しないでプリントできることを考えると悪くないかも・・・
まずは、小生もこれを使って、エルメスとツーショット写真を撮って、大切にしまっておいて、さらにはクリステルと、おおサマンサも忘れちゃいけないぞ・・・って、およそ使い道が違うのではって(汗)
でも本気でちょっと欲しい気がする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます