
熱戦の続いたリオ五輪、卓球では男女とも中国の強さが際立っていた。ついでに言うと、団体女子で表彰台に立った9人のうち7人が中国東北部の言語を話せるそうな。さらに、個人でベスト16に入った選手のうち中国系以外は4人しかいなかったとか・・・だが、その中でこんな話題も出ていた。

<リオ五輪>中国卓球女子、スカートで思うようなプレーできず
ウハハハハ・・・結果として、中国女子団体はこの日も圧勝だったわけだが、このピンクのスカートのユニが問題になったとは・・・(苦笑)もしここで負けていたら、大変な問題になっていたかも。
写真で見る限り彼女は劉詩雯と思われる。小柄で日本の福原とも仲の良い選手だが・・・と思い、写真検索をしてみたところ・・・あれれ、彼女の写真はスカート姿が多いんだが(汗)

もしかしたら、抵抗したのは丁寧とか李暁霞の方かも知れない。その意味では劉詩雯は巻き添えとなったか・・・はたまた、こんな記事もあるように、中国でも日本でも人気の選手だから看板になったのかもしれない。
女子選手がスカート姿でプレーすることは、孔令輝監督の提案によるものだったという。孔監督は、「今回着なければ、リオ五輪で披露するチャンスがもうなかっただろう。とても美しかった」と話したというが・・・ちょっとオヤジの趣味では。
さらに監督は続けた・・・「私は試合会場の現場とテレビ中継の両方のケースで効果を分析したが、女子選手はやはりスカートを履いたほうがより美しく見える。」
ウハハハ・・・やはりこれはエロオヤジ目線入っていないかって(苦笑)
さて、とはいえ、そういう目線で見ると日本の各選手の選択もなかなか興味深い。卓球では、福原愛と伊藤美誠はスカート派であるが、石川佳純はパンツ派だ。なんとなく髪型とリンクしているような・・・で、チームで揃えなくてもいいんだよなって。
バドミントンでは、ダブルスのタカマツペアは、ずっとスカートでプレーしていたが、個人の奥原希望はスカート派、山口茜はパンツ派だった。
これまた卓球同様、髪型とリンクしているような・・・まあ、いずれであってもプレーに支障はないと思うんだが、2012年のロンドンのときにはこんな話もあった。

笑ってしまったのは、この記事にあったくだり。中国メディアでは日本の女子バドミントンのユニフォームを細かく分析し、ひらミニすぎるとまでコメントしていること。
さらに「日本チームのスカートは以前から短いと言われてきたが今回はさらに短くなったようだ。(北京五輪と比較して)2~3センチは短くなっていると見られ、今のところ今大会で最も短いスカートのユニフォームである」って・・・すげえ(爆)
「ひらミニ採用により従来のものより20パーセント軽量化。体感温度を3度下げることにも成功している」という分析は、何に基づいているのか。
そして「スカートをさらに短くすれば、選手は試合中もさらに涼しくなるかもしれない」と結んでいたぞ。
このスカートについてのある種執拗な分析には頭が下がるというか、あきれかえるというかだが、ひょっとしてこの分析に、卓球の監督も絡んでたり・・・ってオチがあったら笑ってしまうんだが(苦笑)

<リオ五輪>中国卓球女子、スカートで思うようなプレーできず
ウハハハハ・・・結果として、中国女子団体はこの日も圧勝だったわけだが、このピンクのスカートのユニが問題になったとは・・・(苦笑)もしここで負けていたら、大変な問題になっていたかも。
写真で見る限り彼女は劉詩雯と思われる。小柄で日本の福原とも仲の良い選手だが・・・と思い、写真検索をしてみたところ・・・あれれ、彼女の写真はスカート姿が多いんだが(汗)
![]() | ![]() | ![]() |

もしかしたら、抵抗したのは丁寧とか李暁霞の方かも知れない。その意味では劉詩雯は巻き添えとなったか・・・はたまた、こんな記事もあるように、中国でも日本でも人気の選手だから看板になったのかもしれない。
女子選手がスカート姿でプレーすることは、孔令輝監督の提案によるものだったという。孔監督は、「今回着なければ、リオ五輪で披露するチャンスがもうなかっただろう。とても美しかった」と話したというが・・・ちょっとオヤジの趣味では。
さらに監督は続けた・・・「私は試合会場の現場とテレビ中継の両方のケースで効果を分析したが、女子選手はやはりスカートを履いたほうがより美しく見える。」
ウハハハ・・・やはりこれはエロオヤジ目線入っていないかって(苦笑)
さて、とはいえ、そういう目線で見ると日本の各選手の選択もなかなか興味深い。卓球では、福原愛と伊藤美誠はスカート派であるが、石川佳純はパンツ派だ。なんとなく髪型とリンクしているような・・・で、チームで揃えなくてもいいんだよなって。
![]() | ![]() |
バドミントンでは、ダブルスのタカマツペアは、ずっとスカートでプレーしていたが、個人の奥原希望はスカート派、山口茜はパンツ派だった。
これまた卓球同様、髪型とリンクしているような・・・まあ、いずれであってもプレーに支障はないと思うんだが、2012年のロンドンのときにはこんな話もあった。

笑ってしまったのは、この記事にあったくだり。中国メディアでは日本の女子バドミントンのユニフォームを細かく分析し、ひらミニすぎるとまでコメントしていること。
さらに「日本チームのスカートは以前から短いと言われてきたが今回はさらに短くなったようだ。(北京五輪と比較して)2~3センチは短くなっていると見られ、今のところ今大会で最も短いスカートのユニフォームである」って・・・すげえ(爆)
「ひらミニ採用により従来のものより20パーセント軽量化。体感温度を3度下げることにも成功している」という分析は、何に基づいているのか。
そして「スカートをさらに短くすれば、選手は試合中もさらに涼しくなるかもしれない」と結んでいたぞ。
このスカートについてのある種執拗な分析には頭が下がるというか、あきれかえるというかだが、ひょっとしてこの分析に、卓球の監督も絡んでたり・・・ってオチがあったら笑ってしまうんだが(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます