
かねてより情報は流れていたが、ついにiPhoneとカーナビが合体するようだ。3月2日に発表された「CarPlay」である。

機能的な話は、想像できるだろうが、カーナビとして、あるいは音楽プレーヤーとして使えるだけでなく、メールをチェックしたりもできるようだ。
ここでおなじみSiriが登場するわけで、音声認識によって、さまざまなコマンドを運転しながらでも快適に操作できるという。
当然、ハンズフリー通話もできるわけで、とりあえず警察には捕まらないかと・・・であるが、写真を見ると、ハンドルとかいろんなところで操作できるようになっている様子。
気になるのは対応する車だが、真っ先にフェラーリ、メルセデス・ベンツ、ボルボが対応車種をリリースし、国産車も続々と追随する予定と。

とりあえず、小生のフェラーリは・・・あっ、そうか既存の車種はダメで、これから発売される車種でないとダメか。
うーむ、ちょっと残念だなあ。といって、この機能欲しさに車を買い替える人はさすがにいないだろうと思うが・・・
既存の車種にも対応するキットとか売り出してくれないかしらん、と思うのは小生だけではないはずだが・・・
ただ、便利過ぎるのも困りものかも知れない。たとえば、エルメスとドライブしている最中に、サマンサからメールが入ってしまい、うっかりそれを読み上げられてしまったりとか・・・あ、いや正しくはメール本文を読まなくても、Siriが「桂さん、サマンサさんからメールが入っています。読み上げますか」なんてしゃべろうものなら・・・

そうか、iPhoneの連絡先データをサマンサでなく、男名前にしておけばいいのか・・・♪私の家の電話番号が、男名前で書いてある~って、演歌の「ホテル」かよ(苦笑)
うーむ、メールはまだしも、電話だったりすると車内中に音が聞こえてしまう。男名前の相手からの電話が女性の声・・・うわわわっ、絶体絶命(爆)
そうか、そもそも対応車種を買うからいけないんで、別の車種にしておけばいいんだ・・・って、ことはこの新製品、売れないとみた。
って、かなり強引な論理(汗)。同じ車種なのに非対応のものを選んだりすると、いよいよ不自然に見られたりして・・・
あっ、そうかiPhoneをやめればいいんだ・・・って、いよいよ本末転倒(苦笑)

機能的な話は、想像できるだろうが、カーナビとして、あるいは音楽プレーヤーとして使えるだけでなく、メールをチェックしたりもできるようだ。
ここでおなじみSiriが登場するわけで、音声認識によって、さまざまなコマンドを運転しながらでも快適に操作できるという。
当然、ハンズフリー通話もできるわけで、とりあえず警察には捕まらないかと・・・であるが、写真を見ると、ハンドルとかいろんなところで操作できるようになっている様子。
気になるのは対応する車だが、真っ先にフェラーリ、メルセデス・ベンツ、ボルボが対応車種をリリースし、国産車も続々と追随する予定と。

とりあえず、小生のフェラーリは・・・あっ、そうか既存の車種はダメで、これから発売される車種でないとダメか。
うーむ、ちょっと残念だなあ。といって、この機能欲しさに車を買い替える人はさすがにいないだろうと思うが・・・
既存の車種にも対応するキットとか売り出してくれないかしらん、と思うのは小生だけではないはずだが・・・
ただ、便利過ぎるのも困りものかも知れない。たとえば、エルメスとドライブしている最中に、サマンサからメールが入ってしまい、うっかりそれを読み上げられてしまったりとか・・・あ、いや正しくはメール本文を読まなくても、Siriが「桂さん、サマンサさんからメールが入っています。読み上げますか」なんてしゃべろうものなら・・・

そうか、iPhoneの連絡先データをサマンサでなく、男名前にしておけばいいのか・・・♪私の家の電話番号が、男名前で書いてある~って、演歌の「ホテル」かよ(苦笑)
うーむ、メールはまだしも、電話だったりすると車内中に音が聞こえてしまう。男名前の相手からの電話が女性の声・・・うわわわっ、絶体絶命(爆)
そうか、そもそも対応車種を買うからいけないんで、別の車種にしておけばいいんだ・・・って、ことはこの新製品、売れないとみた。
って、かなり強引な論理(汗)。同じ車種なのに非対応のものを選んだりすると、いよいよ不自然に見られたりして・・・
あっ、そうかiPhoneをやめればいいんだ・・・って、いよいよ本末転倒(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます