アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

みそかつの話

2005-05-27 06:43:02 | つれづれ
名古屋に来たら、やはり味噌カツを食べないことには、礼を失する(笑)。味噌文化名古屋の象徴は、味噌煮込みうどんであり、味噌カツである。

 名古屋に引っ越した頃は、タモリがまだ名古屋をおもちゃにする前だったが、最初に入った食堂で味噌カツを目にした。
 その時点では、味噌が名古屋の特徴だなんて知らなかったので、ビックリしながらも食べて、けっこういけるじゃないかと思った。

 その後、飲み屋に行けば、もつの煮込みも味噌で炊いてあるし、あれっ、こんなとこにも・・・という感じで味噌が使われているのを気付くのには時間がかからなかった。
 なるほど、なるほど・・・とやっている頃、すでに味噌カツにハマっている私がいた(笑)とんかつソースでは、満足できないのだ。

 今回、名古屋から出張で帰るに当たり、味噌カツ弁当を買って食べた。ご飯は、別の容器で暖かいものだったが、肝心のカツが湿っぽく、味噌がおいしくない。
 やはり、冷めた弁当ではダメだ。揚げたてのカツに、味噌をかけるからおいしいのだが、正直これではダメである。

 そういえば、以前のブログで、味噌煮込みハンバーグを紹介したが、この企画は間違いなく名古屋の人が絡んでいるに違いない。
 名古屋は、なんとかいいながら独特である。市のマークが○に八というのも・・・微妙だし。最初、丸八ふとんかと思った(笑)

 しかも、サッカーの名古屋グランパスエイトのエイトは、ここから来ているというし・・・(苦笑)知らなきゃ、なぜイレブンでないか悩むところである。
 しかし、そんな名古屋はハマるとやみつきである。小生もやみつきになったクチかも知れない。しかし、困ったというか笑ったことも多かった。

 当時住んでいた所が、名古屋市名東区猪高町大字猪子石字下菅廻間というところであった。手紙を出したら返事が、「名古屋の近くのようですが、ずいぶん田舎のようですね」ときた(笑)
 しかも、免許証が当時のタイプでは入りきれず、住所が手書きであった。この経験は貴重であろう・・・やはり名古屋は深い・・・(爆)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女性にも人気の安田美沙子 | トップ | 江戸三大祭り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名古屋というと (松田聖菜子★彡(まつだみなこ))
2005-05-27 20:27:37
>桂さま



 地下鉄の車内放送のアクセントが、大阪でもなく東京でもないような気がします。



>「名古屋の近くのようですが、ずいぶん田舎のようですね」



 大阪市も編入された町村が幾つかありますよ。昔からの大阪市よりは面積はかなり増えていますね。



 なお神戸市にはイノシシが12頭出没するエムボマくんのおうちがあったのでした。
返信する
そもそも (すぽっと)
2005-05-28 23:54:41
八丁味噌の「八丁」って言うのはどこから来たのでしょうか? それにしても全部「八」ってスゴイですね。「名古屋グランパスエイト」ってそこにまで「八」なんですね(笑)。そうなって来るとホント「八丁」の語源が知りたくなります。
返信する
八丁味噌は愛知県岡崎市です (松田聖菜子★彡(まつだみなこ))
2005-05-29 15:24:57
 名古屋の八の字と八丁味噌。八丁味噌は岡崎の名産でして、岡崎城から八丁の距離にあるところで作っていたので八丁味噌ですって。

http://www.kakuq.jp/home/info_history.htm



 名古屋市の市章の八の字はこちら。

http://www.city.nagoya.jp/kankou/profile/nagoya00000012.html
返信する
みなこさん、ありがとうございます。 (すぽっと)
2005-05-30 03:00:22
なるほど、そうでしたか。お答え頂きありがとうございました。

名古屋の市章、ホントにふとん屋さんの屋号みたいですね。でも市の Website に寄ると、ホントに丸八という名前のお店は名古屋には多いようですね。

面白かったです。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事