
先日とし○えんの記事を書いたが、以前からそうであったように、仮面ライダーや、戦隊もののショーを週末設定しているようだ。ときに、読者の皆さんは今の仮面ライダーをご存知だろうか。
今のシリーズは、仮面ライダーカブトといい、カブトムシのイメージなのだ。うーむ、思えば初代がバッタだったことを考えると、ずいぶん変化したものだ。
うん、待てよ・・・確か、仮面ライダーって、ショッカーによって力ずくで手術されたんではなかったっけ。という流れは今も続いているんだろうか(苦笑)
もしそうなら、ショッカーって代々虫をテーマに手術し、その人間が正義の味方になってしまうって・・・いいかげん戦略の変更を考えたらどうなんだろう(爆)
いっそのこと、裏切りを織り込んで弱そうな虫にしたらどうなのか。仮面ライダートンボ・・・うーむ、戦わずに空飛んで行きそう(笑)
よーし、次は仮面ライダーゴキブリ(爆)。これはさすがに、子供はもちろん親から苦情になるか・・・さすれば、仮面ライダースズムシ、おお、必殺羽音殺法!って、一般市民生活に悪影響かよ(苦笑)
むむむ、どうしてもうまいこといかないなあショッカー・・・
そうだ、弱そうで、いかにも相手にされない雰囲気で行くならオケラはどうだ。仮面ライダーオケラ・・・プハッ、戦いが成立しないぞ(汗)
待てよ、その結果、戦いがなくなり、自然に優しいエコロジーな成果が期待できるではないか。なかなかいいかも、仮面ライダーオケラ(爆)
それにしても、あの手のショーって、定番でお姉さんや子供が世界征服を狙う悪者にさらわれる。そして、お姉さんが「みんな、声を合わせて仮面ライダーを呼ぼう!」なんて叫ぶというのがお約束のパターンだ。
そこで、颯爽とあらわれるのが、カブトでなくオケラ(苦笑)。うわっ・・・
かくして、お姉さんが「みんな・・・」と叫んでも、場内にはシラッとした空気が漂うようになったりして・・・(汗)
それに呼応するのは、お姉さんマニアの一部のオタクオヤジのみかあ・・・ああ(汗)















今のシリーズは、仮面ライダーカブトといい、カブトムシのイメージなのだ。うーむ、思えば初代がバッタだったことを考えると、ずいぶん変化したものだ。
うん、待てよ・・・確か、仮面ライダーって、ショッカーによって力ずくで手術されたんではなかったっけ。という流れは今も続いているんだろうか(苦笑)
もしそうなら、ショッカーって代々虫をテーマに手術し、その人間が正義の味方になってしまうって・・・いいかげん戦略の変更を考えたらどうなんだろう(爆)
いっそのこと、裏切りを織り込んで弱そうな虫にしたらどうなのか。仮面ライダートンボ・・・うーむ、戦わずに空飛んで行きそう(笑)
よーし、次は仮面ライダーゴキブリ(爆)。これはさすがに、子供はもちろん親から苦情になるか・・・さすれば、仮面ライダースズムシ、おお、必殺羽音殺法!って、一般市民生活に悪影響かよ(苦笑)
むむむ、どうしてもうまいこといかないなあショッカー・・・
そうだ、弱そうで、いかにも相手にされない雰囲気で行くならオケラはどうだ。仮面ライダーオケラ・・・プハッ、戦いが成立しないぞ(汗)
待てよ、その結果、戦いがなくなり、自然に優しいエコロジーな成果が期待できるではないか。なかなかいいかも、仮面ライダーオケラ(爆)
それにしても、あの手のショーって、定番でお姉さんや子供が世界征服を狙う悪者にさらわれる。そして、お姉さんが「みんな、声を合わせて仮面ライダーを呼ぼう!」なんて叫ぶというのがお約束のパターンだ。
そこで、颯爽とあらわれるのが、カブトでなくオケラ(苦笑)。うわっ・・・
かくして、お姉さんが「みんな・・・」と叫んでも、場内にはシラッとした空気が漂うようになったりして・・・(汗)
それに呼応するのは、お姉さんマニアの一部のオタクオヤジのみかあ・・・ああ(汗)
















ゴキブリはショッカー後期とスカイライダーのときに怪人で使っているのでNG
さすがに鈴虫は空いていました。
おけらはね。さいとうたかお原作のバロム1で、ドルゲの怪人ケラゲルゲで使ったので使えないかも。
でも、バロム1とゴルゴ13が対決したらどっちが勝つんだろ??
一応初期設定ではV3はトンボの改造人間で、空を飛べる設定になっていましたが、本編では一度も空は飛ばず絵空事になってしまいました。
びっくりです。
そうかオケラは・・・バロム1???