アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

一人のスターの引退

2006-11-01 12:03:19 | つれづれ
いつものようにネットのニュースを見ていたら、気になる見出しが・・・吉○家の牛丼復活の陰で・・・という思わせぶりなセリフが出ている。

 うん、きっと牛丼復活の陰で、豚丼がラインナップから消えるのか・・・と思い、クリックしてみた→goo注目ワード ピックアップ・・・さよなら吉ブー(goo注目ワード) - goo ニュース

 えっ、消えるのは豚丼でなく・・・吉BOO、おお、ピンチの吉○家が吉GYUに代わってメインキャラとして抜擢、キャラグッズまで出して戦ったあれか(汗)
 うーん、なんともなんとも淋しいなあ。いたしかたないとはいえ、大スターのケガの間、チームを支え、大スターのカムバックとともにベンチに座ることになった選手みたいだ。

 しかも、この場合は屋台骨どころか、チームが成立しないほどの大スターだったのだから・・・吉BOOの奮戦には涙すら誘わずにはいられないではないか
 確か、牛丼が販売休止になったとき、吉○家は他のチェーンが豚丼の導入に踏み切る中、抵抗していた。最初はカレー丼などでスタートしたはずだ。

 カレー丼が出たばかりのとき、吉○屋を応援したくて食べに行ったことがある。正直、これは・・・危ないと思った。これじゃあ、ダメだ・・・
 そして、次のステップで豚丼が出てきて、ようやく落ち着いたかっこうだ。これまた吉BOOのグッズをもらえるポイントシールをもらったことを覚えている。

 そして、昨日をもって吉BOOが引退という。うーむ、なにやらサラリーマンとして、共感するものがあるぞ。ウルウル・・・(涙)
 思えば小生、異動のたびに新しいことの展開に携わり、立ち上げ、そして成果が挙がり始めると次の部署に異動、そしてまた・・・の繰り返しである。

 事業が軌道に乗り、成果が出てきたときには、そこにいないから、たえず成果が出ていない人になる。会社からは、給料分成果出せって求められている(苦笑)
 でも、吉BOOを見ていると、それでいいとすっきりする。事業が元に戻って、主役が戻れば、自分は気持ちよく次に譲ろう・・・この笑顔に粋を感じるではないか

 幸い、豚丼は一部店舗のラインナップに残るという。よーし、これからもつらくなったら、吉○家に行って豚丼食べながら、吉BOOに元気もらうぞって・・・
 という言い訳で、吉○家に通おうっと・・・(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これ効くぞ、バクテレス | トップ | 今度はティッシュかよ( 笑) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事