
今日は、私にとっては一週間の疲労とストレスを癒す日である。毎週土曜にヨガの教室に通うようになって、3年ちょいになる。というところで、ヨガについて語ってみたい。
一般にはヨガなどと言われるが、通っている教室の講座名は、「微笑禅(ミショウゼンと読む)ホームヨーガ」と呼び、日本ホームヨーガ学会というところが運営している。したがって、ヨガではなく、ヨーガが正当らしい。
最近は、パワーヨガとかホットヨガとかブームだが、ここはオーソドックスなヨーガで、基本的にはゆったりとしたリズムで進行していく。
飛んだりはねたりすることもなく、リラックスできるので、中高年サラリーマンにもお勧めだが、講座はほとんど女性で、先生も女性。私が継続しているわけである(苦笑)
このヨーガはポーズとともに、マントラ(呪文)を唱える。一番基本は、「オウム」というもので、一瞬びっくりするが、これが中国から日本に伝わり、阿吽の呼吸の「阿吽」になり、西洋に伝わりキリスト教の「アーメン」になったというからバカにできない。
バカといえば、陰陽の力を用いた呼吸法にスカプールバカというのがある。そう、ヨーガのパワーは陰陽のバランスにあり、これをハタヨーガと呼ぶ。
陰陽のバランスでハタヨーガ・・・まさか、ギター侍の波田陽区って、ヨーガの心得があるのでは・・・って、そんなわけないか、残念!(爆)
ダ・ヴィンチ・コードの作者の別の作品、「天使と悪魔」の中にも、ヨーガの達人の美人が登場する。アメリカにおけるヨーガの浸透は本物のようである。
私の場合は、純粋に健康のためにであり、他の会員や美人講師と飲みに行ったり、コンサートを聴きに行ったりするためにでは決して・・・ない(爆)

一般にはヨガなどと言われるが、通っている教室の講座名は、「微笑禅(ミショウゼンと読む)ホームヨーガ」と呼び、日本ホームヨーガ学会というところが運営している。したがって、ヨガではなく、ヨーガが正当らしい。
最近は、パワーヨガとかホットヨガとかブームだが、ここはオーソドックスなヨーガで、基本的にはゆったりとしたリズムで進行していく。
飛んだりはねたりすることもなく、リラックスできるので、中高年サラリーマンにもお勧めだが、講座はほとんど女性で、先生も女性。私が継続しているわけである(苦笑)
このヨーガはポーズとともに、マントラ(呪文)を唱える。一番基本は、「オウム」というもので、一瞬びっくりするが、これが中国から日本に伝わり、阿吽の呼吸の「阿吽」になり、西洋に伝わりキリスト教の「アーメン」になったというからバカにできない。
バカといえば、陰陽の力を用いた呼吸法にスカプールバカというのがある。そう、ヨーガのパワーは陰陽のバランスにあり、これをハタヨーガと呼ぶ。
陰陽のバランスでハタヨーガ・・・まさか、ギター侍の波田陽区って、ヨーガの心得があるのでは・・・って、そんなわけないか、残念!(爆)
ダ・ヴィンチ・コードの作者の別の作品、「天使と悪魔」の中にも、ヨーガの達人の美人が登場する。アメリカにおけるヨーガの浸透は本物のようである。
私の場合は、純粋に健康のためにであり、他の会員や美人講師と飲みに行ったり、コンサートを聴きに行ったりするためにでは決して・・・ない(爆)


管理人さんが、ヨーガを3年も続けているのは、「他の会員や美人講師と、飲みに行ったりコンサートを聴きに行ったりするため」と。。。メモメモ(核爆)
いまじゃ、「オーム」の響きがここちよくなっております。
マントラって、声に出すと違う力が出るように感じませんか。十七条憲法なんて、とても気持ちよくリズムになりますよね・・・あっ、ちょっとローカルすぎ。