アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

お古のiPhoneを活用する方法

2013-01-07 05:25:12 | スマホ
先日、ネットの記事を見ていたら、iPhone5に切り替えたために、「お古になったiPhone4を活用する方法」について書かれた記事があった。


 詳しい記事はこちらにあるが、小生の場合、iPhone4Sを購入した際に家に残っているiPhone3GSがある。
 もちろんSIMはダメなので外に持ち出した場合は、iPod&カメラくらいの機能しかないが、自宅ではWiFiでつなげられるので、ネットで活用できている。

 具体的には、SNSを自宅ではこちらで楽しんだりしているのに加え、IP電話のアプリを入れているので、通話もできる。
 小生の場合は、4SとGALAXYで050+を共有していたので、そのまま050+を入れ、さらに基本料無料のFUSIONのIP Phoneも入れた。

 さらに4Sに入れているため、Viberも共有している。と、ここまではどうってことないが、右写真をご覧いただこう。
 小生のベッドサイドにこうして置いておき、目覚ましアラームとして使っている。OSを6にしたため、単なるブザーでなく音楽での目覚ましが可能だ。


 ということで、この記事読む前から、小生けっこうやるじゃん・・・って思っていたら、まだ方法があった。
 たとえば、カーナビとして使う方法があるというのには驚いた。なるほど、考えてみればミニパソコンみたいなものだから、やれることはまだありそうだ。


 さらにさらに、保証はできかねるので、あくまで自己責任だが、週刊リスキーの記事によれば、脱獄せずにSIMフリー化できる公式サイトがあるというから・・・
 これでSIMフリー化してしまい、月額1000円以下の格安SIMを入れれば、通話もデータ通信もOKというスマホが実現してしまう。




 もっとも、調べてみたところ、SIMフリー化するコストが19000円くらいかかるようだから、自己責任というレベルで飛び越えるのはちょっと・・・かも。
 でも、週刊リスキーにあるようにこの端末を彼女に持たせて、IP電話同士で通話できるようにすれば・・・だぞ。

 さすれば、小生もこれを飛び越えて、エルメスにプレゼントするか・・・ハッ、クリステルやキャサリンも欲しがるかも知れないぞ。
 うーん・・・小生の日頃の行いのせいとはいえ、まさしくこれこそ習慣リスキーだ(汗)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タバコ屋のある風景 | トップ | 田舎で年の瀬の宴席を満喫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スマホ」カテゴリの最新記事