![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/473f2b8b5e802e4091326db19cba9874.jpg)
このブログの読者の皆さんにはおなじみのことと思うが、小生「日本秘湯を守る会」のお宿巡りが趣味となっている。
この会を知ったのは、テレビで大丸あすなろ荘に母親を招待した番組を見たのがキッカケだった。そこでは「日本秘湯を守る会」のお宿としては紹介されていなかったが、結果的に自分でそこに宿泊して知ることになった。
以来・・・月一ペースでスタンプを集めて・・・という日々になっている。
ところで、会員のお宿だが、コロナ禍もあるのかここへきて、減少しているようだ。全盛期は全国で200近くあったが、今ではかなりの退会・休会のお宿がある。
それを意識したのは2021年の10月に岩の湯に宿泊したときのこと。まさにその月に岩の湯が退会したのを知った。後で知ったことだが、岩の湯は「日本秘湯を守る会」の発足時からのメンバーだった由。しかるに、一年前でないと予約が取れないお宿にとって、スタンプ帳の無料招待は絵にかいた餅である。
退会するお宿は、会員として支払う上納金が負担になって・・・というのもあった様子だが、岩の湯はそれよりも、会員のお宿であるメリットがなくなったということだろう。
一方で、温泉マニアからは高く評価されている「まるほん旅館」の退会理由はよくわからない・・・
いずれにしろ、しかたないとはいえ、退会されるお宿があったり、お宿自体をおやめになるのが少なくないのは事実である。
思えば「かやの家」の近くにあった「鳩の湯」も廃業して長い・・・2010年にお邪魔した奈川温泉「富喜の湯」も退会された。
さらには山梨の奈良田温泉もお宿を辞められた・・・考えてみるとけっこうあるなあ・・・あっ、群馬の薬師温泉「旅籠」も退会して長い・・・
もちろん、長く会員でいらっしゃるところの方が多いのだが・・・
さらにここへきて、小生お気に入りのお宿「山あいの宿 うえだ」が6月20日で休業するという情報が入ってきた。
経営不振というのでなく、スタッフが集まらなくなったという・・・小生がこれを知った時には、すでに手遅れだった・・・
これまでスタンプ帳でご招待をさせていただいたお宿のひとつであり、おおらかな女将さんの笑顔が最高だった。
ちょっとどころか、とんでもなく残念で寂しい限りである。
引き続き、行かせていただくお宿には元気でやっていてほしいものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます