アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

桂米團治独演会

2022-07-26 06:00:00 | 落語

毎度おなじみお気に入りの噺家、桂米團治の独演会。今年の夏もいつものように出かけてきた。

 

 会場はいつもの「銀座ブロッサム」。会場に着くとトップ写真のような貼り紙が・・・毎回のことだが、米團治の独演会は必ず3席やるのが基本。

 以前本人の口から聞いたのだが、師匠であり父でもある米朝の教えという。独演会と称して、実質1.5席程度の口演でお茶を濁す噺家も多い中、毎回3席とは嬉しい。

 

 今回の席は、1階1列の11番という、しかも開演が午後1時という1並びで、なんとも・・・当然かぶりつきだ。

 どうでもいい話だが、この会場の幕には、松屋・松坂屋・高島屋・東急・三越の名前が入っている。これもまた時代を感じるなあと。

 

 今回も事前にネタ出ししていて、米團治のネタはわかっている。まずは開口一番、團治郎の登場。

 始めたのは、「つる」だった。よくやっていると言いたいところだが、汗をかきすぎだ。この辺は、経験値の問題かも知れないが。

 

 そして米團治の登場。一席目は「青菜」だ、基本的なストーリーは江戸のそれと同じだが・・・上方ならではの空気感がいい。

 続いて、ゲストのしん吉の登場。吉朝のお弟子さんという・・・で、泥棒ネタの小話をつないで下りた。締めに泥棒が入った家で鯉を食べるのをやったが・・・これって、青菜ともちょっと被るんだが・・・まあいいかって。

 

 そして米團治の登場だ。二席目は、直木三十五の小説「増上寺起源一説」を創作落語として演じてくれた。

 少し前に大阪でネタ下ろししたばかりだというが、しっかりした構成になっていて、さすがは米團治と。

 

 ここで中入り。以前ならここで米團治カレーをはじめいろいろなグッズの販売もあるだが、すっかりなくなっていて、ボーッと過ごす。

 さて再開だ、トリの一席は「どうらんの幸助」だ。米團治自身が、江戸では絶対に演じられないというふれこみで始めたが・・・

 

 このネタ以前も聞いているはずと調べたら、横浜にぎわい座のこのとき。2010年のことか・・・って。

 思えば、震災前のことで、この時から今とで大きく変わってしまったんだよなあ・・・逆にいえば、まだ12年しか経っていないのか・・・とも。

 

 この日の仕上がりもさすがの一言、大満足で帰路についた。気のせいか、米團治も少し老けた感じもしたが、それはお互いさまか・・・って。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来来亭のこってりラーメン | トップ | シリジャナでサグチキン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

落語」カテゴリの最新記事