
以前の記事でhiPhone5という、ある種パクリを超えた「パクリの先行発売」を紹介したが、香港で販売開始されたiPhone4Sを受けて、中国本土で近日発売で話題の商品がこれだ。

その名は、iorangeGT6という。この会社は橘子(中国)有限公司といい、会社の英語名が、iorangeというから、いわば会社名がそのまんま商品名(笑)
トップ写真は、同社の公式サイトのもの。うたい文句は「アンドロイド+WCDMAのスマート3G」で、最も安い機種は日本円で約1万3400円という。
前に紹介したhiPhoneは、ネットに接続できないというしろものだったそうだが、こちらは、さすがにスマホとして使用できそう。
恐ろしいことに、iTunesやApp Storeのアイコンまである。まさか・・・ほんとに使えるのかしらん・・・よく見たらiTonesとかになってたりとか(笑)

さらに、こちらは3月発売のG5だが、写真のように箱までソックリ。すげえなあ・・・と思っていたら、別のニュースによると、中国のガジェット系ポータルサイトZOLで、この機種はパクリケータイ部門第1位に輝いたという由緒正しき機種だとか。
しかし、パクリケータイ部門第1位って(爆)
さすがというべきところだが、本体裏側にはオシャレはオレンジのマークがキラリと主張。妙なオシャレ感が漂っているという説も(苦笑)
さらにこの裏面の写真をよくよく見ると、商品名がiorganeG5とある・・・フハハハ、つづりが微妙に違うぞ(爆)

いやいやそんなことは気にしない。なにしろこれは外見が特にiPhoneシリーズに似ているとして、同社は公式サイトで「最もアップルなiorange」と自画自賛したというのだ。
いやはや、会社が公式に認めてるなら、パクリも本望だろう(汗)
iOrange GT6はiPhone4Sの発売を待って現地価格で買うよりは遥かに安いだろう。但し、どう考えてもパクリ商品なのでちゃんと動作は・・・ちょっと(苦笑)
で、これ動作不良じゃねえかってクレームに対しても、きっと考えてるに違いない。何しろ商品名がiorangeである。
すみません、orangeだけに、ほんとは「ミカンセイ」なんですなんて・・・(苦笑)
ちなみに、こちらにはiPedという商品も・・・すげえ(苦笑)

その名は、iorangeGT6という。この会社は橘子(中国)有限公司といい、会社の英語名が、iorangeというから、いわば会社名がそのまんま商品名(笑)
トップ写真は、同社の公式サイトのもの。うたい文句は「アンドロイド+WCDMAのスマート3G」で、最も安い機種は日本円で約1万3400円という。
前に紹介したhiPhoneは、ネットに接続できないというしろものだったそうだが、こちらは、さすがにスマホとして使用できそう。
恐ろしいことに、iTunesやApp Storeのアイコンまである。まさか・・・ほんとに使えるのかしらん・・・よく見たらiTonesとかになってたりとか(笑)

さらに、こちらは3月発売のG5だが、写真のように箱までソックリ。すげえなあ・・・と思っていたら、別のニュースによると、中国のガジェット系ポータルサイトZOLで、この機種はパクリケータイ部門第1位に輝いたという由緒正しき機種だとか。
しかし、パクリケータイ部門第1位って(爆)
さすがというべきところだが、本体裏側にはオシャレはオレンジのマークがキラリと主張。妙なオシャレ感が漂っているという説も(苦笑)
さらにこの裏面の写真をよくよく見ると、商品名がiorganeG5とある・・・フハハハ、つづりが微妙に違うぞ(爆)

いやいやそんなことは気にしない。なにしろこれは外見が特にiPhoneシリーズに似ているとして、同社は公式サイトで「最もアップルなiorange」と自画自賛したというのだ。
いやはや、会社が公式に認めてるなら、パクリも本望だろう(汗)
iOrange GT6はiPhone4Sの発売を待って現地価格で買うよりは遥かに安いだろう。但し、どう考えてもパクリ商品なのでちゃんと動作は・・・ちょっと(苦笑)
で、これ動作不良じゃねえかってクレームに対しても、きっと考えてるに違いない。何しろ商品名がiorangeである。
すみません、orangeだけに、ほんとは「ミカンセイ」なんですなんて・・・(苦笑)
ちなみに、こちらにはiPedという商品も・・・すげえ(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます