goo blog サービス終了のお知らせ 

KADOの楽しみライフ

楽しみはあったほうがいいよね

カットレザー購入

2025-03-07 | 材料

マガザン・ドゥ・キュイールさんでまたまた購入

下4枚はシュリンクレザーで今までA3サイズを買っていましたが今回試しにA2サイズを購入しました

主に折々財布用に買っていて厚み雰囲気が気に入っています

それに革の裏もきれいなので裏を付けないでそのままの状態で完成しています

今までは、ピンクとブルー、ワインの3色でしたがお客様の要望で「他の色はないか?」と何度か聞かれたので新たに黄緑とグレーの2色を購入してみました

とてもきれいな色で満足です

またスーツケースのハンドル部分が古くなってきたのでカバーを作ってもらえないかとお客様の要望があったので試作に大と小の2種類を作ってみました

大はスーツケースのハンドル部分用で小は私用?でスーパーの袋に食品が入って家まで持ち帰るのに指が痛くなるのでスーパーの重くなった袋用のサイズにしました

今後は大、中、小の3展開を作ってみようと思っています

完成するまではホックの位置と型紙を試行錯誤で何度も試作を繰り返しやっと満足いく大きさ、ホックの位置を決定!

私も年齢がシニアの枠に入ってきてるので本格的に引退も考えている今日この頃なので大きい革は買いたくないのでなるべく買える範囲のカットレザーをせっせと探して買っています

あっ書き忘れていました上の茶系の2枚はA4サイズでオイルヌメ革です。スーツケースのハンドルカバー用にお試し購入です

コメント

老舗の革材料屋さんが閉店

2023-11-16 | 材料

何気にいつも見ているユーチューブを視聴していてビックリ

老舗の革材料屋さんのSEIWAさんが先月26日で閉店だったみたいです

他では売っていない商品があったりして時々利用していたのですがとても残念です

革材料だけではなく染色関係も売っていたりしていたんですがこのご時世難しいですね

自分勝手な想像ですがジャンルがジャンルゆえに若返りに失敗したのでしょうか。。。。。

今まで出していた商品はどこが受け継ぐのでしょうか。。。。。

 

 

コメント

エシカルレザー

2023-07-23 | 材料

先日投稿のエシカルレザー、接着剤が効かない。

試行錯誤の結果、両面テープで接着できました。

強力両面テープなら大丈夫のような気がするが今度はコバ処理…

表、裏は同素材なので防水、防汚に優れているがカットした断面はコバ着色剤を塗ってみると吸い込んでしまうしスベスベにならないので革のようにいきません。

これはミシンが得意な方用だな?

カッターで切ったりハサミで切ったりしてみたが伸びるし切りにくいし私には無理だ。

従来の合皮は裏が布繊維なので接着剤が使えるがこのレザーは裏も同素材。

ウレタン用の接着剤があるみたいだがどうしようか・・・・・わざわざ買うのもなぁ・・・・・

結論を言うと私には強敵過ぎて使いこなすことができませんでした。

コメント

サステナブルレザー

2023-07-12 | 材料

ベジタブルレザーが最近注目されていますがベジタブルレザーというのはネット情報ではありますがアップレレザー、マンゴーレザー、サボテンレザーと名前のとおりのそれを利用して作るレザーです。

検索してみたら結構いい値段です。

今までは合皮といったら(ネット情報と私の記憶の情報ですので間違っていたらごめんなさい)PVCレザー(塩化ビニールを使っている)、PUレザー(ポリウレタンを使っているレザー)だったのが地球環境にやさしい植物由来のレザーがでてきました。

合皮で気になるのが匂いと耐久性。

あのしばらく使っていなくて使おうと思ったときベトベトして使えなかったりひび割れて使えなかったりと残念な気持ち!

 

ま~本革でも長い間使っていないと油分がぬけてボロボロになるけどね(^^)v(経験あり!)

 

で、ず~~っとネットで検索していたらたどり着いたのが「エシカルレザー」というもの。

合皮には変わりないのだが普通の合皮と違うのが耐久性があるということ。

メンテナンスフリーで10年もつらしい。

本革の風合いと書いてあるので試しにA4サイズを5枚買ってみた。

カラーも左から柚子→スイカ→ブルー→メロン→ブラウンの5色。

なんかそそられる色名ですねぇ

販売単価が1mからなので解らないのにそんなにいらないので小さいサイズを探し「WフェイスA4サイズ」が目に入りそれを買ってみた。

見た目は革っぽいが触るとやはり合皮。

柔らかいので使い方としてはPUレザーの扱い方でいいような気がします。

私はミシンを使わないのでこれを使って何を作ろうかな?・・・・・

コメント

A3サイズのカットレザー

2022-05-31 | 材料

もう少し大きいサイズもあったが私でも使えるか試しにA3サイズを買ってみた。

種類はソフトレザーでクロム鞣しだが硬さが中くらいと表示されていたので使えるかも・・・と見てみないことにはわからないのでA4さいずもあったがどうせなら何か作れるくらいのサイズと思いA3サイズを注文してみた。

なかなか大きいサイズのカットレザーが売っていないんです。

それに色の種類もあるしサイズもA1サイズまであるし価格も安い。

A3サイズで税込み一枚975円です。

 

ネット販売だと安かろう悪かろうもあるのでここは賭けですね。

良くないですか?実物は色がもう少しきれいです。

色もベタ~っとした色ではなく薄い濃淡がある革でいいです。

ただ右端の紺色は裏にシミがあるので裏を貼り身内用ですね。

 

これで出来栄えがどうなるかパスケースを試作してみようと思います。

 

コメント