おはこんばんちは。
秋の気配がする季節になりましたね。
我が家では、ご近所様の繋がりや絆で、
時々、行商さんみたいに野菜を届けてくれるありがたいお友達がいまして、
ふらっと家に寄って、野菜だけ置いて帰る
なんともありがたきお付き合い。
今日も綺麗な朝どれ野菜を、、、。
明日から美味しく調理いたします。
おはこんばんちは。
夏の暑さも少しずつ落ち着き、ちらほら秋の気配を感じる日々が多くなりました。
そんなこんなで、
今年の夏休み最後の思いでに
神戸市、北野坂近郊でのランチの話でして
少しお恥ずかしいお話しなんですが、
結婚式のおはなしです。
かれこれ30年前かなぁ〜
今では色々な形態や、昨今の思想から
結婚式を挙げたり、挙げなかったり、
式場だったりチャペルだったり
レストラン会場や海外だったり。
30年前は結婚式場かホテルで、
200〜300人位の参列者が
当たり前の時代でした。
少しずつ形態が変わりつつある流れが
できそうな時。
そんな、ご時世だからこそ、
結婚式はスマートにしたい。
参列者は親しい身内だけで。
アットホームな感じで、こじんまりと。
お金も無いし、人脈もないし😆笑
わたくしは、今ではよくある、
人前式スタイルで30年前に
挙げさせて頂きました。
参列者は少なめでレストラン兼結婚式場にて、
参列者の前で結婚の誓いを神仏にする代わりに
家族や友人に証人になってもらうスタイル。
まだまだ、認知度が低く
かなりビックリされましたし、
親戚からは白無垢がいいだの、
仲人さんが居ないだの、
チクリチクリと(笑)
あれから30年。
(綾小路きみまろ風に、叫んでみて)🤗
ちょっとした用事で、北野坂近郊に。
結婚式を挙げた会場は北野坂にあったのですが
阪神淡路大震災にて半壊棟したと
聞いたのが最後でして、どうなったことやら。
偶然にも、娘夫婦が予約してくれていた
レストランに行く途中で、
当時の会場だった所を通りました。
もう無いわね。
かなり様変わりしてるし、
駅前から、迷子やし。
懐かしいなぁーってないし
田舎もんはもう、キョロキョロするだけ。
そんなこんなで、
娘夫婦と30年振りに
結婚式を挙げた場所に行くとは
思っても見なかった
夏のひと時、昔話しでした。