8月中はマイカー規制がかかるため、交通量が極端に少なくなり自転車天国と聞いていたもので。
…が、朝早く起きて天気予報を見ると山梨の天候がよろしくない。
平地ならいざしらず、富士山の五合目まで登るわけで、そんな天候で登るのはいろいろリスクがありそうです。
景色だって良くないだろうしねぇ。
とはいえ、せっかく早起きしたのに走りに行かないのももったいない。
天候が悪いといっても、神奈川県内ならばそれほど悪化しない様子でしたので、ヤビツ峠までひとっ走りしてきました。
今日は終日南西の風で、自宅から秦野までの道中はほぼずーっと向かい風。
輪行にしときゃよかった、と途中で何度も後悔しました。
スタート地点の名古木に到着した時点で、案の定かなりヘロヘロ状態になっていました。
しかしまあ、ここからの峠道は北に向かって走る=追い風です。
きっといいタイムが出る!…と思って走ったのですが、結果は52分20秒くらいでした。あれー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/5f1edd81c4522e65a7d2ca8b91af931c.jpg)
つまりは、現時点の実力はこんなもの、ということでしょうか。
先日の東京ヒルクライムで風張峠45分台だったので、
距離も獲得標高も似ているヤビツでも50分切れるんじゃないか!?と期待していたんですけども。
やはりこないだのタイムは、レースによるブーストがかかってたのが大きいんでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/52/ef6760e205234603e2781f9909d7cb53.jpg)
帰り道、菜の花台展望台より。富士山の方向はごらんの通り厚い雲に覆われていました。
富士山遠征を中止したのは正解だった、かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/e1de9fc2636eb2a19c961a19a0723c52.png)
ヤビツ峠遠征履歴
1回目(2013/5/18)
2回目(2014/4/5)
3回目(2014/5/11)
4回目(2014/6/21)
5回目(2014/8/15)★今回