しかし今週末は快晴の予報、そして桜の開花状況も今週末まではギリギリ見ごろっぽい。これはリベンジに行くしかない!
二週連続で同じところに行くのも芸が無いので、今日は河津ではなく下田にほど近い青野川沿いの桜並木を目指すことにしました。走るのも沼津から伊豆半島西岸を通るので、伊東から東岸を通り天城越えで折り返した先週とは全くルートがかぶりません。
完璧な計画に思えましたが、しかし一つ大きな落とし穴が開いていたのです・・・
今日のスタート地点は沼津駅。ここから西岸沿いに南下し、南伊豆町にある桜を見て下田から輪行で帰る計画です。

内浦湾を過ぎ、まずは西に向かって走ると鮮やかな富士山が見えてきました。雲一つない快晴、これは期待できますね!
と、言いたいところですが。実はこの時は強烈な向かい風になっており、平坦なのに時速20kmくらいのノロノロ運転でした。後で気づきましたが、今日の伊豆半島は強い南西風予報。太平洋からの強風が伊豆半島の西側に吹き付けていたのです。
あれ?今日は伊豆の西岸を南下する計画だから、ずーっと斜め向かい風が吹き続けるのでは?・・・最悪じゃね?
西伊豆スカイラインに逃げることも考えましたが、あそこは標高1000mの稜線上で、しかも樹木がほとんどない吹きさらしの地形です。下手をすれば西岸以上にキツいのでは?と見て予定通り西岸に向かうことにしました。

大瀬崎を過ぎると、進路が南に変わるとともに山岳ルートに突入しました。強い風にあおられて海も荒れ模様、白い波頭が目立ちます。
伊豆半島は地形が複雑で広い平野がほとんどなく、海からの強い風も複雑に変化するので、単純に向かい風が続くわけではありません。

しかし全体としては向かい風基調だし、それ以上に怖いのは横風です。風が変化するということは風の方向が読めないというわけで、突然の横風で吹っ飛ばされそうに何度もなりました。
特に危険なのはトンネル出口で、風というより空気の塊が叩きつけてきます。しかもその方向が予測できないのだから始末に負えません。
結局、トンネル出口ではどっちに吹っ飛ばされてもいいように徐行して道路の真ん中を走り、なおかつ車と同時にトンネルを出ないように調整しながら走ることになりました。
今日は脚がどうとかいうよりも、風対策で神経が疲れてしまった気がします。

低地に降りてくると、海の荒れっぷりが良くわかります。岩に波がぶつかる荒々しい景色は見てる分には楽しいのですが。

ざっぱーん。東宝映画のオープニングかよ。あれ?松竹だっけ?
東映でした。テヘペロ

だいぶ南下して松崎まで来たのですが、方向によってはまだ富士山がくっきり見えました。ここからだと80kmは離れているのですが。天気は良いんですよね、天気は・・・
松崎を過ぎてしばらく走ると道路は海沿いを離れ、風はだいぶ和らぎます。ようやっと神経を使わないお気楽ライドになり、さらに追い風になったので快調に飛ばし目的地の青野川が見えてきました。

河津桜といえばやはり河津が有名ですが、ここ伊豆南町の桜並木もかなりのもの。
もちろんCOVID-19の影響もあるとはいえ、先週の河津に比べてさらに人は少なく、柵もないのでフリーダムに花見ができます。
どういうわけか、今日はコスプレした女の子の撮影会(?)が何組も来ていました。そういうのは混雑するところでは撮りにくいでしょうから、河津よりここが向いているのでしょう。


こういった下から見上げる構図は河津では難しいのですが、ここでは撮り放題。菜の花と桜の組み合わせは、月並みではありますがやはり合います。

場所によっては葉っぱがかなり出ている木もあり、見ごろとしては今週末がギリギリだったのではないかと思います。
明日は競馬的な事情で遠出ができないので、爆風をかき分けてここまで来たかいがありました。

桜並木からほど近く、日野交差点にある菜の花畑もちょうど見ごろを迎えていました。
花粉症の人はこの光景を見ると花がムズムズするそうですが、菜の花には罪は無いのでまあ許してください。
今日は風のおかげでえらい目に遭いましたが、未踏破だった伊豆半島西岸を走ることができました。東岸・天城越え・西伊豆スカイラインはもう完走しているので、これで伊豆半島はシメたも同然!
え?伊豆いち?すいません俺は一般人なんで、そういう超人のやることはちょっと。
