京都ネタ3番目は高台寺。
ここは秀吉とねねが祀ってあって、結構派手ですね^^
先に行った青蓮院とは全然趣きがちがいますよ。
一番の見所は臥龍池に映る景観でしょうが、
この日は風があって水面が揺れて残念!(>_<)!
風が無いと鏡面のようになります。(紅葉の時なんぞホント綺麗っすよ)
でも三脚一脚禁止なので撮影の限界はありますが(笑)
傾斜に沿って造られた臥龍廊は写真ではわかりにくいけど、上から見ると龍の背中に見えるそうなw
反り具合と瓦の一枚一枚がウロコっぽいからかな^^

青蓮院のもそうでしたが、竹林のライトアップは好きですね。
派手さはないけど引き込まれるものがあるなぁ。

今回の京都・花灯路はここまでしか見れませんでしたが
次回は清水寺まで制覇したいと思っとりますw(でも、二晩泊まらんといかんなぁ)
ここは秀吉とねねが祀ってあって、結構派手ですね^^
先に行った青蓮院とは全然趣きがちがいますよ。
一番の見所は臥龍池に映る景観でしょうが、
この日は風があって水面が揺れて残念!(>_<)!
風が無いと鏡面のようになります。(紅葉の時なんぞホント綺麗っすよ)
でも三脚一脚禁止なので撮影の限界はありますが(笑)
傾斜に沿って造られた臥龍廊は写真ではわかりにくいけど、上から見ると龍の背中に見えるそうなw
反り具合と瓦の一枚一枚がウロコっぽいからかな^^

青蓮院のもそうでしたが、竹林のライトアップは好きですね。
派手さはないけど引き込まれるものがあるなぁ。

今回の京都・花灯路はここまでしか見れませんでしたが
次回は清水寺まで制覇したいと思っとりますw(でも、二晩泊まらんといかんなぁ)