円高になれば、円の価値が上がっているという事で、海外の物を買う場合、安く買えます。
輸入品の価格が下がるという事です。
しかし、それ以外に現在さかんに行われている事は、企業の海外事業への出資やM&Aです
先週の報道です。
食品大手がM&A(合併・買収)に向け、成長投資枠の設定・拡大を勧めている。
アサヒグループホールディングス 2015年12月期までに8000億円
日清製粉グループ本社が2020年までに最大2000億円
食品商社 三菱食品が今後4年間で400億円
日本水産 15年3月期までに最大100億円
ハウス食品 今期から15年3月期までの3年間で700億円
味の素 14年3月期まで3年間で3000億円
キッコーマン M&Aに最大で300~400億円
円高で円の価値が高く、これほど日本の企業は強いのです
悪いニュースは盛んに報道しますが、日本の強さや良いニュースはあまり報道されないのが日本の報道機関のようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます