今日のかわな2020☆

浜松市かわな野外活動センターでは、3つの出会いを合い言葉に、幼小中学校の林間学校を運営しています。一般の人も是非きてね!

ネイチャー☆春2の速報その2

2011-03-12 20:13:24 | 日記
こんばんは。今、夜の活動が終わったところです。20班が半分ずつに分かれて、入浴とレクリエーションタイムの入れ替え制を行ったところです。入浴後にはおいしい引佐牛乳をもらえます。もう半分のレクリエーションタイムは、ご覧のような盛り上がりです。



写真は、班ごとに“キャッチ”を行った様子です。みんな真剣そのもの。カウンセラーさんも、大人げなく(?)ご覧のようにハッスルです。



次のゲームは、ジェスチャージャンケンです。体いっぱいに使ったグー・チョキ・パーで、みんなとジャンケンの勝負です。



最後の1枚は、動物ヒントリレーの一コマ。中央に並べられたいろいろな動物のヒントカードを順番に持ってきて、班全員で隠された3つの動物の名前を当てていくレクリエーションです。みんな、真剣な顔で動物を考えていますね。

これで、今日の全てのプログラムが修了。あとは床暖ポカポカの宿泊棟で、明日に備えて睡眠です。みなさん…お休みなさい…。ZZZ…。  (う)

ネイチャーワールド☆春2の速報

2011-03-12 16:14:42 | 日記
かわな野外活動センター所員一同 今回の地震の被災に遭われた方々には、心からお見舞い申し上げます。いち早くの復旧をお祈りいたします。

当センターでは、昨日地震発生後すぐに所内の安全点検を実施いたしました。また、昨夜の新潟県、長野県の地震発生の一報を受け、今朝も崖崩れなどの点検を行いました。施設・設備の損傷も確認ありませんでした。また、かわな地域には、警報なども発令されていません。これらから、安全を確認したということで、予定通り、本日より1泊2日のかわなネイチャーワールド☆春2を実施いたしております。

子ども達は、昼食でカレーを食べたあと、午後は班写真を撮ったあとに、ネイチャートレッキング「かわなの大王に挑戦」を実施いたしました。



写真は、竹とんぼ大王に挑戦の一場面。竹とんぼがとんだ瞬間の様子をおさめました。



次の写真は、かわなのジャンケン大王に挑戦している様子です。大王のジャンケンの強さがわかってもらえてでしょうか?



最後の写真は、大声大王に挑戦です。「かわなは…サイコー!!」のかけ声がかわなの山にこだましていました。曇り空で少し肌寒いですが、子ども達のパワーできっと晴れることでしょう。このあとの活動も楽しみです。…(う)…