令和元年度かわなネイチャーワールド☆秋Ⅱが開催されました!
先週のネイチャーワールド☆秋Ⅰから一週間が経ち、より一層秋が深まり、気温が下がってきました。
宿泊棟の床暖房も稼働し、冬の訪れを感じるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/ff142305692a81de170ba9c1d483177d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/b570208b81aa8dafb1a26a44e28e1569.jpg)
🌳 出会いの集い 🌳
所長の杉ちゃんより、『家族や学校の友達、過ごす環境など、いつもとは少し違う2日間になります。ドキドキワクワクの裏腹に、不安が見え隠れしているのではないでしょうか。わからない事や心配なことがあったらすぐにリーダーのお兄さんやお姉さんに聞いて、少しでも自分の事は自分でできるようになってください。明日のお別れの会でどれくらい成長した姿を見ることができるのか、楽しみにしています。この2日間存分に楽しんでください。』と、お話がありました。楽しい2日間になるといいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/0f9c0f7e49a21fb690317104684c153d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/6453802b0bd69f43794324cb0a36c896.jpg)
🌳 ふれあいタイム ・ 入室オリエンテーション 🌳
班長や係などの役割決め、自己紹介を含めた交流活動をしました!
メリハリを持ってきちんとみんなの話を聞けました。
その後は、次の活動のための準備を友達やリーダーに聞いたり、レクリエーションをしたりして楽しんでいました!
🌳 沢登り 🌳
日中は少し汗ばむ陽気になったため、秋の沢登りにはちょうどいい日になりました!
出発前には、みんなで教えあってライフジャケットを着たり、真剣に所員の説明を聞いたりすることができました
岩をしっかり掴んで登る子や腰まで水に浸かる子もいて、とても楽しそうにしていました。
安全に気を付けながら思いっきり楽しんで行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/01ccbc938e2f119a16850788bff10e3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/83af105fec933ac111d1553b7c1a42ed.jpg)
🌳 夕食・夜の活動 🌳
待ちに待った夕食の時間です!沢登りでお腹がとても空いたようで、予定時刻にはどの班も食事を始めていました。
おかわりの列に並んでいる子どもの姿も多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/24ad2e9aeb699ddcfdd1d4ef7a5f205f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/7ffafc3193c7a95196aa51ca0cbbf998.jpg)
夜の活動は、思い出カード作り、レクリエーション、お風呂を宿泊棟ごとに分かれて、ローテーションで行いました。
かわなで感じたことや新しくできた友達との思い出を振り返っていました。
レクリエーションでは、風船を使ったゲームで班やリーダーと一緒に楽しんでいて、元気な声が館内に響き渡っていました💃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/473d23537ac8a6bb19b284f2c8961aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/19/46e3159549a6c3030bbeb2bb5820fc8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/b431468c0135f82f2180fc47c44336e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/8af5ce612892020ab87c374da9ad8142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/a667a4a243b1b872519de763eb49540d.jpg)
🌳 冒険トレッキング 🌳
2日目は、朝食後にネイチャートレッキングのスタートです!
各班3分間隔でスタートし、チェックポイントにいる大王から出される課題に挑戦して、得点を競い合いました!リーダーにアドバイスをもらいながら、みんなで協力して取り組みました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/7281e2cb70352d50b76d320b9d22c72d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/45128d6aa2fffc38cf09aac70f73b708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/cb754c84b7764eb2cdc767d48ca7e22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/9f149b124fa8ea08a4a2a5d91e8485d8.jpg)
ネイチャートレッキングから帰った班から場内の好きな場所での昼食です!
昼食後は、元気にアスレチックやわんぱく山展望台で遊んだり、班での思い出を振り返ったりして過ごしていました。
お別れの会の前にみんなで帰り支度をしました。出会いの集いで所長の杉ちゃんから、「少しでも自分の事は自分でできるようになってください」とお話がありましたが、ほとんどの子ども達は自分の荷物を黙々とリュックに詰めている様子で、成長を感じました。お家に帰っても実践してほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/73/d5a0acc7108deff4f11db1c2af1d98ca.jpg)
🌳 別れの集い・お見送り 🌳
所長の杉ちゃんより、『初めて出会ったお友達と仲良くお話ができましたか?この出会いを大切にしてくださいね』と、お話がありました。
バスで帰る子ども達を車で迎えに来てもらえる子ども達がハイタッチでお見送りしました!
またいつか、かわなで豊かな自然やいろんな友達に出会いに来てくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/40df26b5a82292b075e8a0c0c67dc7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/ba136eb1c1cb0838b0840acc6d5ce222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/84f9784eeb8510540fcb94dfe231e26c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/d6f01c7accac532d9d719bb2f28a6869.jpg)
かわな野外活動センターは山の東側を向いているので、日が暮れると一気に冷え込みます。
山が色付き始めて短い秋が本格的に始まります。空気が澄んできれいに星が見える冬がすぐそこまで近づいてきました。
かわなでは、今後、芋まんじゅうやクリスマスリースをつくったり、お餅つきをしたりして、皆様をお迎えする行事があります。また機会を見つけて、遊びに来てください。次の主催事業「第3回キラキラわくわく体験教室」は11/23.24です。夜はかなり冷え込むことが予定されますので、参加される皆様は防寒具をご用意ください。所員一同、皆様をお待ちしています。
先週のネイチャーワールド☆秋Ⅰから一週間が経ち、より一層秋が深まり、気温が下がってきました。
宿泊棟の床暖房も稼働し、冬の訪れを感じるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/ff142305692a81de170ba9c1d483177d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/b570208b81aa8dafb1a26a44e28e1569.jpg)
🌳 出会いの集い 🌳
所長の杉ちゃんより、『家族や学校の友達、過ごす環境など、いつもとは少し違う2日間になります。ドキドキワクワクの裏腹に、不安が見え隠れしているのではないでしょうか。わからない事や心配なことがあったらすぐにリーダーのお兄さんやお姉さんに聞いて、少しでも自分の事は自分でできるようになってください。明日のお別れの会でどれくらい成長した姿を見ることができるのか、楽しみにしています。この2日間存分に楽しんでください。』と、お話がありました。楽しい2日間になるといいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/0f9c0f7e49a21fb690317104684c153d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/6453802b0bd69f43794324cb0a36c896.jpg)
🌳 ふれあいタイム ・ 入室オリエンテーション 🌳
班長や係などの役割決め、自己紹介を含めた交流活動をしました!
メリハリを持ってきちんとみんなの話を聞けました。
その後は、次の活動のための準備を友達やリーダーに聞いたり、レクリエーションをしたりして楽しんでいました!
🌳 沢登り 🌳
日中は少し汗ばむ陽気になったため、秋の沢登りにはちょうどいい日になりました!
出発前には、みんなで教えあってライフジャケットを着たり、真剣に所員の説明を聞いたりすることができました
岩をしっかり掴んで登る子や腰まで水に浸かる子もいて、とても楽しそうにしていました。
安全に気を付けながら思いっきり楽しんで行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/01ccbc938e2f119a16850788bff10e3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/83af105fec933ac111d1553b7c1a42ed.jpg)
🌳 夕食・夜の活動 🌳
待ちに待った夕食の時間です!沢登りでお腹がとても空いたようで、予定時刻にはどの班も食事を始めていました。
おかわりの列に並んでいる子どもの姿も多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/24ad2e9aeb699ddcfdd1d4ef7a5f205f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/7ffafc3193c7a95196aa51ca0cbbf998.jpg)
夜の活動は、思い出カード作り、レクリエーション、お風呂を宿泊棟ごとに分かれて、ローテーションで行いました。
かわなで感じたことや新しくできた友達との思い出を振り返っていました。
レクリエーションでは、風船を使ったゲームで班やリーダーと一緒に楽しんでいて、元気な声が館内に響き渡っていました💃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/473d23537ac8a6bb19b284f2c8961aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/19/46e3159549a6c3030bbeb2bb5820fc8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/b431468c0135f82f2180fc47c44336e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/8af5ce612892020ab87c374da9ad8142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/a667a4a243b1b872519de763eb49540d.jpg)
🌳 冒険トレッキング 🌳
2日目は、朝食後にネイチャートレッキングのスタートです!
各班3分間隔でスタートし、チェックポイントにいる大王から出される課題に挑戦して、得点を競い合いました!リーダーにアドバイスをもらいながら、みんなで協力して取り組みました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/7281e2cb70352d50b76d320b9d22c72d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/45128d6aa2fffc38cf09aac70f73b708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/cb754c84b7764eb2cdc767d48ca7e22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/9f149b124fa8ea08a4a2a5d91e8485d8.jpg)
ネイチャートレッキングから帰った班から場内の好きな場所での昼食です!
昼食後は、元気にアスレチックやわんぱく山展望台で遊んだり、班での思い出を振り返ったりして過ごしていました。
お別れの会の前にみんなで帰り支度をしました。出会いの集いで所長の杉ちゃんから、「少しでも自分の事は自分でできるようになってください」とお話がありましたが、ほとんどの子ども達は自分の荷物を黙々とリュックに詰めている様子で、成長を感じました。お家に帰っても実践してほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/73/d5a0acc7108deff4f11db1c2af1d98ca.jpg)
🌳 別れの集い・お見送り 🌳
所長の杉ちゃんより、『初めて出会ったお友達と仲良くお話ができましたか?この出会いを大切にしてくださいね』と、お話がありました。
バスで帰る子ども達を車で迎えに来てもらえる子ども達がハイタッチでお見送りしました!
またいつか、かわなで豊かな自然やいろんな友達に出会いに来てくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/40df26b5a82292b075e8a0c0c67dc7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/ba136eb1c1cb0838b0840acc6d5ce222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/84f9784eeb8510540fcb94dfe231e26c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/d6f01c7accac532d9d719bb2f28a6869.jpg)
かわな野外活動センターは山の東側を向いているので、日が暮れると一気に冷え込みます。
山が色付き始めて短い秋が本格的に始まります。空気が澄んできれいに星が見える冬がすぐそこまで近づいてきました。
かわなでは、今後、芋まんじゅうやクリスマスリースをつくったり、お餅つきをしたりして、皆様をお迎えする行事があります。また機会を見つけて、遊びに来てください。次の主催事業「第3回キラキラわくわく体験教室」は11/23.24です。夜はかなり冷え込むことが予定されますので、参加される皆様は防寒具をご用意ください。所員一同、皆様をお待ちしています。