9月5日 サギソウが咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/107a5d9766368b555805845fc20ac897.jpg)
今年で3度目〜 5個芽が出たのに、蕾がついたのはひとつだけ (◞‸◟)
球根の数も減って 今年の冬越しが またまた とっても心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今日の気温、9月に入ったというのに
こちらでは びっくりの 30度越え‼️
急に寒くなるのも嫌だけど、33.3度の気温には
参りました(><)
そこで、ちょっと涼しい思い出を〜
8月15日に、大雪山 黒岳に登りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
と言っても 私はロープウェイで 五合目まで。
早起きして、6時 40分のロープウェイに乗り込み、この時間だと頂上は晴れているはず との情報。
降りてきた ロープウェイをパチリ、どうか上は晴れていますように〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/3dbc62100762ee00cb5146f8635c4f04.jpg)
霧の中、反対側の山が見えてきた^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/dec0c387dc1ddc25bdcc974135f70b6f.jpg)
そして五合目到着*\(^o^)/*
展望台より パチリ!
晴れてて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/af71ffb4eeefb4fdedd677cbe3385867.jpg)
この後 リフトに乗って、7合目まで行き
その後 1時間半ぐらい登ると 頂上だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/b0d1f9f044d0583174944b9c90769727.jpg)
この後は、長男が撮った頂上の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3d/dff5a326d2c0807f86a0dd7d184f80a8.jpg)
雪も残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c8/fe4eed0181428b6f5dd726b6b8d66a23.jpg)
北の怪植物 と言われてる エゾニュウ!
撮って良し! 食べて良し!と先日の新聞に載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/fe3c2b46195a621bad337709eced01a5.jpg)
エゾシマリスにも出会えたそう。
うーん、登って見たかった(・_・;
それには 少し体を鍛えなくっちゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/b7cfe3ffeb015d0ffa27f46d65232a42.jpg)
こちらは 私が5合目付近で、撮った高山植物〜
チングルマは綿毛になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/f030e08292c3fc08be824ae46a89deb0.jpg)
ミヤマアキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/383ddb1f34dbd36ca6701baf15203399.jpg)
エゾオヤマノリンドウ こちらは まだ蕾でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/70d25f1111bf37638886cf3d0f3a0892.jpg)
朝の肌寒さに ダウンを着て、広大な景色に清々しい空気を思い切り吸って良い気分でした(*^^*)
久しぶりの投稿になります。
長々となってしまいましたが、
また折を見て 行った所を 投稿できたら良いなぁ〜
と、思ってます^ ^
では、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)