ツインハープ橋からこんにちは

花の記録、旅の思い出、その時残したいものを。

神楽岡公園〜🍁3

2017年10月28日 | 日記
公園の下の方にはキャンプ場が有り、そこを通り越し奥に行くと

小さな滝



滝を通り越し〜隣接する 上川神社が、この階段の上に有ります。


イチョウの葉

紅白ならぬ 紅黄

カエデの葉


そうそう、そう言えば「変な?おじさん」でしたね(笑)


おじさんに何をしてるか聞くと、
この方は公園を管理する方で、園内を軽トラで走り回ってるそう



あの葉っぱがね、と指を指し「朝は滑って車が上がらないんだよ!」この機械で葉を飛ばし道を綺麗にしてるそうです。!

綺麗になった道を、私がネットに載せると言うと 自慢げに?走って行きました。

確かに、この道を歩くときもズリッと滑りました。
勿論、この葉を落とすのは下にある木の肥料(腐葉土)にもなるそうです。
園内にある「緑のセンター」では腐葉土を安値で販売もしてます。「緑のセンター」は私がサギソウでお世話になった所です。

そんな方達のお陰で、公園を管理され皆んなの憩いの場になってるんですね(*^^*)

以上で、おしまい👋🏻
最後まで見てくれて、ありがとうこざいます😊

神楽岡公園〜🍁2

2017年10月27日 | 日記

カシワの木


冬になっても葉が残るカシワです。




あ、シラカバ、と思ったら〜


ダケカンバ!
調べてみると、シラカバによく似てて、間違いやすいとか、見分けも難しいとgoo先生。
今までシラカバと勘違いしてたかも〜


1番の特徴はこちらダケカンバの樹皮がペラペラ剥けるそう。
でも、見ただけでは分かりません😰公園内も奥に進むと、
え!今頃草刈り?

さて、おじさんのなぞに迫る この続きはまた後で〜👋🏻

カードケース&財布?

2017年10月15日 | ミシンでチクチク
蛇腹のカードケース
このポケットにカードが入ります。
全部で17枚!

これを知人に上げたら、見やすくて良いと高評価!
が、しかし 財布として使えたらもっと良いのに〜
と言われ


ネット検索で、ポケットに挑戦〜蓋を開けたところに1つ!


後ろにはファスナーを付けたポケットをもう一つ!



エンブレムを付けて出来上がり〜🤗


やっと、財布もどき 物が出来上がりました。
ある布で作ったので、色合いは置いといて(笑)
これを渡して 使い心地を聞いてみます😅


ちなみに、私のはコレ!

秋の桜並木道

2017年10月14日 | 日記
秋も増して、日中も一桁の気温になったりと寒い日が続いてます。
そんな中、久しぶりの青空が〜


忠別川堤防


ツインハープ橋



桜並木


落ち葉もたくさん


山並みは真っ白



ススキの穂


ノギク


ハマナスの実

時期に 長い冬がやって来ます。


秋の堤防散歩

2017年10月05日 | 日記


ここ忠別川堤防も、落ち葉の季節になりました。






枯れ葉散る夕暮れは〜♪と、歌詞が出て来ましたが、愛をささやく歌もない〜♪どころか、人もいない〜



ネコジャラシ




コギクの仲間(みん花 なくなったら、花の名前が出てこなくなってます(>_<) )



ブタナタンポポ


ここからオマケ

先日のバターピーナッツカボチャ の
クッキングタイム!


大胆にカット

中はこんな感じ



って、普通 縦割りでしょ!と いう意見は置いといて(笑)
下の方に種が入ってました。


細かく切って、レンジで熱を加え〜小麦粉、卵、もろもろ 以下省略〜







美味しいマフィンが出来ました🤗

カボチャ😊

2017年10月01日 | 日記




先日、貰った カボチャです。
ちゃんと食べれるそうです。
実がやわいので、煮るより 薄く切ってバター焼きとかにしたら良い〜と頂きました(*^^*)
スーパーでは高価で売られてるとか〜


それにしても変わった形!

変わった形と言うと〜
ここからは、食用では有りません。

こんなのとか



UFOみたいのとか




何やら首が長いのとか



カールしてるのとか



と言うわけで、ここ上野ファームに行ってきました(^^)

おもちゃカボチャ、ペポカボチャの一種で手のひらサイズのカボチャの事だそうです。


10月と言う事で〜 最後はやっぱりコレ!
上野ファーム名物(?)勝手に〜








今年は 赤ちゃんが増えてました(^^)

ちょっと
不気味に見えなくもないですが、ハッピー ハロウィン〜🎃