この前早帰りしてテレビを見てると、『西松屋』の自社ブランド開発に関する取り組みが紹介されてた。
『自社ブランドを直営で』を目標に開発しようとしたものの、経験不足で上手くいかなかったらしい。
そこで、電機メーカーの退職者を新たに雇用する事で、商品の提案力を格段に上げて売上げアップをしたと。(電機業界の開発者は家庭向商品の提案力に長けているとの考えかららしい。)
社長曰わく、スキルは財産で眠らせるのは勿体ないと。
この会社の「じんざい」は『人財』なんですね。
うちの会社は『人材』って書いてるわ。あくまでも材料やねん!!
ちょっと感動したので…メモっとく。
『自社ブランドを直営で』を目標に開発しようとしたものの、経験不足で上手くいかなかったらしい。
そこで、電機メーカーの退職者を新たに雇用する事で、商品の提案力を格段に上げて売上げアップをしたと。(電機業界の開発者は家庭向商品の提案力に長けているとの考えかららしい。)
社長曰わく、スキルは財産で眠らせるのは勿体ないと。
この会社の「じんざい」は『人財』なんですね。
うちの会社は『人材』って書いてるわ。あくまでも材料やねん!!
ちょっと感動したので…メモっとく。
暑かった夏も終わり~って書き出しも似合わない、20年ぶりに8月猛暑日無しとか…
明らかに涼しいですわ。
今月から場協会の親睦大会が新たに始まります。運営には言いたい事もあるのですが、参加者が集まらない事や、センターさんの心使いに甘えて、今年も出来るだけ参加の方向で考える事にしました。
あとは、1年間待ちに待った『ボウストカップ』が開催されます。
この1年半の外遊の成果を試す時です。
明らかに涼しいですわ。
今月から場協会の親睦大会が新たに始まります。運営には言いたい事もあるのですが、参加者が集まらない事や、センターさんの心使いに甘えて、今年も出来るだけ参加の方向で考える事にしました。
あとは、1年間待ちに待った『ボウストカップ』が開催されます。
この1年半の外遊の成果を試す時です。