フタバボウルのフタバ杯。
7フレームストライクで100P券。
10フレームパンチアウトでボックス内100P券。
昨日の反省を込めて、コントロール重視で投げてみる。
1G目スタートから4連発したものの、5フレ内失投で9本。
このゲームは235でスタート。
2G目は肝心なところで10ピンタップ。でも、我慢しながらスペアで繋いで後半4連発で226と打ち上げた。
3G目は出足から痛恨のスプリット。残りを何とかつないで、10フレパンチアウトで207まで。
4G目またまた、スプリットスタート。でも、めげずにそのあとを7連発で繋いで245まで打ち上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/b3/ab9da49d95139aba69be952c52196802_s.jpg)
トータルで913
7フレストライク3回。パンチアウトは2回。
結果は夜終了後。
7フレームストライクで100P券。
10フレームパンチアウトでボックス内100P券。
昨日の反省を込めて、コントロール重視で投げてみる。
1G目スタートから4連発したものの、5フレ内失投で9本。
このゲームは235でスタート。
2G目は肝心なところで10ピンタップ。でも、我慢しながらスペアで繋いで後半4連発で226と打ち上げた。
3G目は出足から痛恨のスプリット。残りを何とかつないで、10フレパンチアウトで207まで。
4G目またまた、スプリットスタート。でも、めげずにそのあとを7連発で繋いで245まで打ち上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/b3/ab9da49d95139aba69be952c52196802_s.jpg)
トータルで913
7フレストライク3回。パンチアウトは2回。
結果は夜終了後。
大根谷プロチャレンジ。
11日は仕事の都合で「プロアマ」に参加出来ず、参加してたら大根谷ボックスだったこともあり、まずはお詫びから。
ですが、その夜の曽根でのパーフェクト記事を読んでいたらしく、「パーフェクトおめでとう」と大根谷Pから言ってもらえた。
それはさておき、行くと早速松原の「ドボン菌」が恒例の挨拶に来てくれた。
そこに、「ドボンちゃん」の寝過ごし遅ればせながら参加して、ドボン・ドボン大会が始まった。
レーン抽選では、18番レーンをチョイス。右側はあんまり得意じゃない。
やはりストライク出ないし、スプリット出るし、スペア取れないし。161スタート!
これで諦めね。
2G目は何とか持ちこたえて206でちょっとだけマイナス解消。
3G目にやっと小噴火で途中の6連発で237打って、やっとプラスに復帰。
でも、4G目は完全に道を見失って、184終了。
マイナス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/b5/367e3c7e4052286bec4bf2f48665faec_s.jpg)
2x位のドボン。
でもドボンちゃんだけ飛び賞当ってた。
愛ちゃんにも負けた~当然。。。
11日は仕事の都合で「プロアマ」に参加出来ず、参加してたら大根谷ボックスだったこともあり、まずはお詫びから。
ですが、その夜の曽根でのパーフェクト記事を読んでいたらしく、「パーフェクトおめでとう」と大根谷Pから言ってもらえた。
それはさておき、行くと早速松原の「ドボン菌」が恒例の挨拶に来てくれた。
そこに、「ドボンちゃん」の寝過ごし遅ればせながら参加して、ドボン・ドボン大会が始まった。
レーン抽選では、18番レーンをチョイス。右側はあんまり得意じゃない。
やはりストライク出ないし、スプリット出るし、スペア取れないし。161スタート!
これで諦めね。
2G目は何とか持ちこたえて206でちょっとだけマイナス解消。
3G目にやっと小噴火で途中の6連発で237打って、やっとプラスに復帰。
でも、4G目は完全に道を見失って、184終了。
マイナス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/b5/367e3c7e4052286bec4bf2f48665faec_s.jpg)
2x位のドボン。
でもドボンちゃんだけ飛び賞当ってた。
愛ちゃんにも負けた~当然。。。
前夜は、結構みんなで飲んだ挙句に、宿に帰ってからも缶ビールを飲みながら眠ってた。
朝の出発が7時30分と言うことで、色んな段取りを考えると結構早起き。
朝飯食って、シャワーして準備を整えて、いざ出発。
今日は、真反対側の一般レーンの113-114レーンでの投球。
昨夜は深夜まで一般営業をしていたためか、アプローチは最悪。
「アプローチ加工?」もしてもらったけど、みんなで突っかかっては、首をかしげるレーン。
とは言え、ゲームはスタートしました。
初っ端から、4-6-10のスプリット!と思ったら、6番ピンがスライドして5番ピンになって、ちゃんとセットされて、4-5-10のあり得ないスプリットが出来上がった。
で、4-5の間を狙って投げたら・・・何とスプリットカバーできた!!
で、何か儲けた気分でスタート!
アプローチは悪いけど、ストライクはそれなりに続くし、、いい感じ
1G目は202でちょっとだけマイナスを解消した。
2G目。出足でミスはあったものの、4フレから9フレまで6連発で233。
相棒の伊藤君は、ナインコールも残念ながらパーフェクトはならず。でもHG賞取ってるし、、
最終ゲーム。途中ターキーで乗りかけたところバケット・スプリットと続いてそこから5連発持ってきて、238まで打ち上げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/6e/0e7b18a50fc4806e0214c99069d629dc_s.jpg)
今年はトータルプラスで終えました。
後半の順位は63人中12位ドボン。
総合順位は、34位ドボン。
弁天町チームは、2年連続の最下位!⇒あと10ピンで、、あと10ピンで脱出やったのに!
来年のリベンジ・リベンジを誓って帰途についた。
(余談)2日目に数名が腹痛で参加出来ないことになったらしく。その人たちは、弁天町Gが夕べ宴会をした呑み屋に行ってたらしく、もしかして「食中毒?」ってことになったのだが、弁天町メンバ誰もその症状はなし。
ラッキーと言うか、そんなものまで「外れ」かー。とみんなで笑った。
でも、当った方々は残念だろうし、苦しかっただろうし大変だったと思います。
まあ、みんなで頑張るボウリング大会も面白かったということで、また来年。リベンジぞ!
朝の出発が7時30分と言うことで、色んな段取りを考えると結構早起き。
朝飯食って、シャワーして準備を整えて、いざ出発。
今日は、真反対側の一般レーンの113-114レーンでの投球。
昨夜は深夜まで一般営業をしていたためか、アプローチは最悪。
「アプローチ加工?」もしてもらったけど、みんなで突っかかっては、首をかしげるレーン。
とは言え、ゲームはスタートしました。
初っ端から、4-6-10のスプリット!と思ったら、6番ピンがスライドして5番ピンになって、ちゃんとセットされて、4-5-10のあり得ないスプリットが出来上がった。
で、4-5の間を狙って投げたら・・・何とスプリットカバーできた!!
で、何か儲けた気分でスタート!
アプローチは悪いけど、ストライクはそれなりに続くし、、いい感じ
1G目は202でちょっとだけマイナスを解消した。
2G目。出足でミスはあったものの、4フレから9フレまで6連発で233。
相棒の伊藤君は、ナインコールも残念ながらパーフェクトはならず。でもHG賞取ってるし、、
最終ゲーム。途中ターキーで乗りかけたところバケット・スプリットと続いてそこから5連発持ってきて、238まで打ち上げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/6e/0e7b18a50fc4806e0214c99069d629dc_s.jpg)
今年はトータルプラスで終えました。
後半の順位は63人中12位ドボン。
総合順位は、34位ドボン。
弁天町チームは、2年連続の最下位!⇒あと10ピンで、、あと10ピンで脱出やったのに!
来年のリベンジ・リベンジを誓って帰途についた。
(余談)2日目に数名が腹痛で参加出来ないことになったらしく。その人たちは、弁天町Gが夕べ宴会をした呑み屋に行ってたらしく、もしかして「食中毒?」ってことになったのだが、弁天町メンバ誰もその症状はなし。
ラッキーと言うか、そんなものまで「外れ」かー。とみんなで笑った。
でも、当った方々は残念だろうし、苦しかっただろうし大変だったと思います。
まあ、みんなで頑張るボウリング大会も面白かったということで、また来年。リベンジぞ!
昨年初めて開催され、あの稲沢に600人ものボウラーを招いて実施された、グランドボウルのフェスティバル。
今年も開催です。
去年は、稲沢の思いピンに悩まされ、ドマイナスで終了し、個人・チーム共に大した成績を上げられず、「今年こそは」と頑張ってきた結果を出すときです。
今年は、2日間開催で、1日目3G、2日目3Gの予選。その後総合16人のシュートアウト3戦で優勝が決まる。
各シフトのトップは50000円。総合トップは100000円。各ゲームのHG賞は5000円と言うことで、上手くいくと云十万円が手元に転がり込んでくる。(去年もそう言って云千円でしたが・・・)
朝の10時に弁天町に集合して、山下Pの運転でいざ稲沢へ。
今回のフェスティバルは、半年で120Gの公認消化のアベレージでクラス分けされてます。
で、「アベ210以上」のAクラスと言うことで、今年はライバル伊藤君と共に参戦となりました。
前半は、小泉プロと同箱で、一番奥の5-6レーンでの投球です。
第2シフトと言うこともあり、レーンは遅め。
最悪なのは、片一方だけがストライクの「ダッチマンレーン!」みんな苦労してます。
で、1G目は何とか我慢してノーミス198・・・?
2G目は、途中1球だけ内ミス失投の並行ピンで、183・・・??未だダブルなし
3G目。やっとターキースタート!と思ったら、6フレームであり得ない8-10。
浮き上がりのタイミングを逃して、結果は587。63名中49位のドボン。
16位のカットラインまで約100ピンと言う結果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/32/5f71d9d77966efac0b0e99f0294f2465_s.jpg)
こういう日は、呑んで気持ちを紛らわす。
と言うことで、夜はおいしそうな炭焼きの匂いに誘われてみんなで大宴会。
つづく
今年も開催です。
去年は、稲沢の思いピンに悩まされ、ドマイナスで終了し、個人・チーム共に大した成績を上げられず、「今年こそは」と頑張ってきた結果を出すときです。
今年は、2日間開催で、1日目3G、2日目3Gの予選。その後総合16人のシュートアウト3戦で優勝が決まる。
各シフトのトップは50000円。総合トップは100000円。各ゲームのHG賞は5000円と言うことで、上手くいくと云十万円が手元に転がり込んでくる。(去年もそう言って云千円でしたが・・・)
朝の10時に弁天町に集合して、山下Pの運転でいざ稲沢へ。
今回のフェスティバルは、半年で120Gの公認消化のアベレージでクラス分けされてます。
で、「アベ210以上」のAクラスと言うことで、今年はライバル伊藤君と共に参戦となりました。
前半は、小泉プロと同箱で、一番奥の5-6レーンでの投球です。
第2シフトと言うこともあり、レーンは遅め。
最悪なのは、片一方だけがストライクの「ダッチマンレーン!」みんな苦労してます。
で、1G目は何とか我慢してノーミス198・・・?
2G目は、途中1球だけ内ミス失投の並行ピンで、183・・・??未だダブルなし
3G目。やっとターキースタート!と思ったら、6フレームであり得ない8-10。
浮き上がりのタイミングを逃して、結果は587。63名中49位のドボン。
16位のカットラインまで約100ピンと言う結果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/32/5f71d9d77966efac0b0e99f0294f2465_s.jpg)
こういう日は、呑んで気持ちを紛らわす。
と言うことで、夜はおいしそうな炭焼きの匂いに誘われてみんなで大宴会。
つづく