シコンノボタン 2014年09月26日 20時20分20秒 | 地域情報 道端にシコンノボタンが咲いていました。 シコンノボタン(紫紺野牡丹)中南米原産の常緑低木で、庭木として良く見かけます。 花びらは5枚で、色は紫色、特徴のある長いオシベで 花期は夏から秋で 清清しい印象の紫色の花です。 今日、たまたま出会った「シコンノボタン」 これから次々と花を咲かせてくれると思います。 暑さに立ち向かうように咲くシコンノボタン(紫紺野牡丹)がきれいです。 オシベが長く途中でクモの足にある節のように曲がっているのでブラジリアンスパイダーフラワーの名前もあるそうです。 シコンノボタン(紫紺野牡丹) ブログの閲覧ありがとうございました。 #ささやき « マリーゴールド | トップ | 肴菜屋(さかなや)二毛作 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (もみじ日記) 2014-09-27 01:03:29 こんばんは。「紫紺」と言えば,最近人気上昇中の明治大学ですね。私の実家は,明治大学生田校舎(神奈川県川崎市)の近くでした。 返信する Unknown (チャイ) 2014-09-27 08:47:00 もみじ日記さんへブログの訪問有難うございます。東京4年間は、神奈川の武蔵小杉に住んでいました。学校のスクールカラーは、オレンジと紺色でした。またの訪問をお待ちしています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「紫紺」と言えば,最近人気上昇中の明治大学ですね。
私の実家は,明治大学生田校舎(神奈川県川崎市)の近くでした。
ブログの訪問有難うございます。
東京4年間は、神奈川の武蔵小杉に住んでいました。
学校のスクールカラーは、オレンジと紺色でした。
またの訪問をお待ちしています。