住吉町のチャイ

広島市中区住吉町に住む爺~じです。
広島県呉市広古新開で生まれて高校3年生まで過していました。

縮景園の梅の花

2015年02月28日 19時00分02秒 | 地域情報
広島市中区の縮景園に 2月 2回目の梅の花を求めて出掛けて来ました。 2月最後の日で期待して行って来ましたが、まだまだ 寒さが続いているせいか 前回と同じ様で ぼちぼちと楽しませてくれました。 広島の春は縮景園の梅の開花が春の訪れとされています。     皆さん桜の花の撮影で真剣です。 凄い望遠レンズ付きのカメラでした。       園内にある梅林には白梅、紅梅や蝋梅など17品種1 . . . 本文を読む

くすのき

2015年02月27日 20時20分20秒 | 地域情報
広島市南区の元宇品を象徴するものは真白な宇品灯台と、灯台より高く聳える樹齢約300年のクスノキの大木でしょうね! 久しぶりに訪れてみました。 真っ白な宇品灯台 元宇品のシンボル「くすのきの大木」樹齢300年、高さ27m、幹回り5.9mと書かれています。 1973年に広島市の「市の木」に制定されているそうです。 くすのきの生命力は、市民に生きる希望と復興への力 . . . 本文を読む

オープン戦

2015年02月26日 20時15分28秒 | 地域情報
3月15日(日)のオープン戦のチケットを確保しました。 オリックス・バファローズ戦のチケットです。 15日の正面砂かぶり、KIRINシート内野砂かぶり、コカ・コーラテラスシートは、すべて売り切れみたいです。 当日は、早めに行って良い席を確保するぞ~ 3月15日(日)のオープン戦のチケット 神様の前田智徳さんに聴きます! 「今年は、カープ優勝できるかな?」 前田智徳さん「バッチリ . . . 本文を読む

海の交差点

2015年02月25日 20時20分20秒 | 地域情報
広島市南区にある元宇品の海岸にドライブがてらに寄って見ました。 元宇品を象徴するものは真白な宇品灯台と、灯台より高く聳える樹齢約300年のクスノキの大木ですが、海岸沿いをウォーキングするのも良いものです。 お年寄り夫婦が多かったです。 広島港の船の出入口ですが、赤い灯台と白い灯台の間をフェリーや高速艇がひっきりなしに事故もせずに出入りしています。  船が通り過ぎた . . . 本文を読む

黄金山

2015年02月24日 20時20分24秒 | 地域情報
広島市南区の黄金山のVHF民放2局(RCC,HTV)の鉄塔、北東側にある少し高い山の上にあるのが広島テレビの基幹放送所です。  階段を登ると立派な展望台があります。 広島テレビの基幹放送所の鉄塔 RCCの送信所は、南西側の山頂部にあり、局舎と鉄塔は、別々にあり、鉄塔は、階段を登った上にあります。 階段の上にあるRCCの送信所の鉄塔 比治山のNHK広 . . . 本文を読む

黄金山から見た市内

2015年02月23日 20時25分12秒 | 地域情報
広島市南区の黄金山の広島テレビの基幹放送所の横の展望台から広島市内を撮って見ました。 写真の中央にある古い茶色の長い建物が、旧日本通運出汐倉庫1~3号棟【広島陸軍被服支廠】で 手前が広島県立高校、皆実高校、 右上の水色の 2つの丸いのが、広島ガスのタンク (ガスタンクが町のど真ん中にあります)  左上の白い建物が、皆実町にある「ゆめタウン広島店」 その間の真中の白い建物が広島ガスの本社 広 . . . 本文を読む

納屋

2015年02月22日 19時45分00秒 | 地域情報
昨日は、高校時代のプチ同期会で広島市中区胡町の「鮮魚根菜 納屋」で楽しく、美味しく過ごさせて頂きました。 参加者は、男4名、女4名 計8名 全員合わせて480歳で~す。 大和屋ビル4F にあります。 この店は、絶対に18時にならないとドアをオープンしません。 いつも入口でopen待ちです カウンター席 第 2のカウンター席 他に8人掛けの机と椅子が、3 カ所位あります。 . . . 本文を読む

三ツ星シェフ

2015年02月21日 17時24分12秒 | 地域情報
久しぶりの三ツ星シェフのランチを食べさせて頂きました。 菜の花とベーコンとキノコのパスタで 真ん中の赤いのは鷹の爪ですが、今日は、ランチョンマットがお目見えです。 ブログ用に買って来たとの事です。 本格的でしょ! (笑) 菜の花とベーコンとキノコのパスタ 真ん中の赤いのは鷹の爪です。 フォカッチャにオリーブオイルと青のりをパラパラ 外はカリカリ、中は、フワフワ (旨) . . . 本文を読む

ミニアイリス

2015年02月20日 20時20分20秒 | 地域情報
ウォーキングでアヤメを見つけたと思っていたらミニアイリスでした。 花の名前を知らないのでインターネットで検索しながら花の名前を確認しています。 (時間かかります) 「アヤメにしたら ちょこっと ちっこいんじゃないの」と思い検索、「やっぱり思い違い」 (笑) 2~3月に咲くアヤメ科の花で 特徴は茎先に一輪ずつ花をつけ、花径は5センチくらいで 花の色は青紫色、つけ根の部分に黄色い縞模様が入り、 . . . 本文を読む

音戸大橋

2015年02月19日 20時20分20秒 | 地域情報
呉方面に行くことがあり、私の奥さんと一緒に行って来ました。 第二音戸大橋が見たいと言う事で足を運んでみました。 私の場合は、魚釣りで通っていま~すよ! しかし良く考えてみると 私も停車しての見学は、初めてです。 せっせと写真を撮る自分でした。  そうそう18日の18時40分頃のNHKの特集でも紹介されていました。 第三の音頭大橋 タイミングよく広島港と高松港を結ぶ高速船「瑞光 . . . 本文を読む

ランキング参加中

広島ブログ