SOUTH BIRD INN k boyz's blog

南房総 SOUTH BIRD INN(サウスバードイン)海辺暮らし
宿泊 サーフショップ キャンプ アウトドア

マラソン記録会

2009-12-11 11:42:09 | MY FAMILY

予定日が天候不順で延期になって行われた息子の通う小学校のマラソン記録会を先日見てきました。写真はゴールシーン左写真/次男小1(小1・2年クラス)1000m、右写真/長男小3(小3・4年クラス)1600m、2人そろって上級生クラスと走りながら断トツ1位。次男は後ろからのスタートで、みんなに合わせて後半から徐々にスピードアップするマイペース型、体力温存の走り。絶対に誰にも負けないという闘志は持っている。それでも記録は長男の1年生のときの記録に30秒以上も及ばず。まだまだ余裕があるだろう?前半からもっとガンガン行ってみな。みんなが遅いだけじゃないのかとスイミングの仲間に言われるぞ!!(父の言葉)

 

反対に長男は先行ハイペースで持続、ハリキリ型。いつもなら前半から速いが、でも今回は抑えた為スタートしてまもなく転倒。それでも総練習のときよりも少し遅かった程度。本番近くに体調不良になることが多く、気持ちだけでオーバーペースになってしまい、後半に急激にロスすることがある。水泳でも陸上でもとにかく本番に弱いというのが長男。でも2人そろって健康でたくましいというのはありがたい。来年、一番体力のある三男が幼稚園クラスで参加するがどれだけ速く走れるのかも楽しみだ。これからもいろいろなことに一生懸命取り組み、小学生時代の思い出をいっぱい作って欲しいと思います。

景気の悪いときだけに我家の明るい話題(ちょっとした自慢話)でした。 


歩道の草刈、明日は期待できそう

2009-12-11 10:48:54 | 海辺の暮らし

以前に友人からの掛け声で歩道の草刈をしたことをBlogエントリーしましたが、それに関連した報告です。役所の管理のもとで、数日前に業者がキレイにしてくれました。大変ありがたいです。ただ舗装したわけではなく自然と草がまた生えてくるので、いつまでもこの状態は続くわけではありませんが、地元住民の散歩やサーファーの海への行き来での安全確保ができ、また我家のように毎日見えるところで生活するものにとっても気持いいです。今後、できればお金をかけて舗装してもらいたいという声が役所に届き、実現することがBESTと思いますが、継続して管理していただきたいと思います。

さて、今日は朝からしとしとと冷たい雨が降り、周辺の竹やぶや木々のゆれは弱いながらも北東の風が冷たさを感じています。それでも館山の気温は9℃/15℃が予想されているようです。この雨は明日明け方まで続くようです。そして明日は晴れて気温もさらにUP。北北西のオフショアが吹くようです。穏やかで暖かく、お出かけ日和、波は期待できそうですので海に来る方にとってはいい週末になりそうですね。


横に長く乗れる波

2009-12-10 09:28:56 | 今日の波と波乗り

昨日は午前中にSURF。風の影響はほとんどなく、波のサイズもまだ少し残っており、大きいサイズはワイドなダンパー気味なコンディションに見えがちでしたが、厚めな波を捕らえてFUN SURF。通常クローズしたあとはそこまでですが、スープをつなぎまた高さのあるショルダーができてインサイドまで横に長く走ることができました。スピード感は数日前のSURFとはかなり違うものの、ボトムターンもしっかりできる感じでしたのでまあまあ楽しめたかなというレベル。しかしながら、夕方にはかなりサイズダウンしてしまい、午前中の状況とは大きく変化してしまいました。

今日は今の時間若干強めの北東の風。サイズは小さめ胸・肩です。風の影響で面が乱れ、ブレイクがまとまりがありません。このあと風の強弱で様子も変ることと思います。


エキサイティングな波

2009-12-08 15:14:29 | 今日の波と波乗り

昨日の波乗り前に撮影した海の写真。パンチの利いたハードな波。静まるタイミングがあるが、セットが入ると立て続けにガンガン入ることも。天気は晴れて風も緩め。比較的波に気持ちよく乗れた感じ。楽しかった。これからの時期は低気圧が通過するたび、サイズアップが期待できる。元気なサーファーはアタックしてください。

 

本日はサイズダウン、天気:晴れ→曇り、北東の風。天気は下り坂に向かっているようです。 


WET採寸、体が2つあるといい。地元若者の波乗り熱は?

2009-12-06 22:17:20 | 雑談

海に行こうかとSURFBOARDSとWETSUITSを準備していると、見覚えのある高級車が駐車場に。彼女と一緒に下車。WETSUITSのサイズオーダーをしたいという。急きょ(店内)仕事優先となりました。波は比較的に良さそうな気もしたが、仕事も重要、自分としては明日もあるさ。ですが、その反対に、別のお客さまと一緒に海に入れず(海の仕事)申し訳ありませんでした。今回はタイミング悪く買物のお客さまを優先してしまいましたが次回こそはということでお許しください。どちらのお客さまとも感謝の気持ちで仕事をさせてもらっている立場、今後はできるだけお互い好きな波乗り時間を共有できるよう実行していきたいと思います。 

WETオーダーのお客さまは以前に購入したHURLEY WETSUITSがきつくなり買い替えが必要になった。今日波乗りしてそのつらさで長時間入れず、購入の決意をしたと話していました。そんなことから今日の来店です。会うたびに上半身が大きくなり、年数が経過して生地の収縮率なども考えると、耐用年数はるかにオーバーというレベル。

お客さまはSHOP開業当初からお付き合いいただいている地元の青年、HURLEYファン。小学生の頃から知り、高校生から波乗りデビュー。当店の若手のリーダーとして期待していましたが、年齢とともに波乗り熱がダウン。(本人はそのつもりはないのかもしれませんが?)定期的に来店し、情報交換もしている。ときにはどうして、田舎にはサーファーが少ないの?海のない都会の方が当地を訪れているばかりで、同世代の田舎の子たちは休日はどのように過ごしているの?なんて質問を。その答えは車やパチンコ、彼女、仕事・・・・様々、波乗りは楽しくないのかな?・・・・・・海のすぐ近くに住んでいるんだし、もっと、海や波乗りに興味を持ってくれるといいんだけどね。年の差、遊び方の違い、お金の使い方(貯金志向○:消費志向x)、価値観の違い・・・個人差があるのは当然。個人的には強制もしませんが、残念だな~と思うばかりです。これは若い人や地元の人だけに限ったことではありません。せっかく興味を持って始めた波乗りから遠のく方が気になるばかりです。レジャー化と考えてしまえばそれまで。仕事をしている身として寂しさはあります。彼には週末サーファーであれ、まだまだ熱を上げて欲しいと思いつつWETSUITSの採寸を終了しました。

さて、明日はテンションをあげて海に行くぞ!!いい波期待。