今日も昼間は氷点下です。
連日低~い気温が続いているので、
恵庭市民スキー場でも雪は良いだろうと行ってみました。
恵庭市民スキー場は市内の盤尻地区にあります。
標高差30mの小さなスキー場。
市内の標高が5m~30mくらいなので、
スキー場の上でも標高100mくらいじゃないでしょうか。
上からは市内は見えず、長沼方面と馬追丘陵が見えるくらいです。
行ってみると、案の定雪はさらさらで、
標高100mでも2000m級の志賀高原より良い感じです。
連日の低い気温さまさま(笑)
ひさしぶりに来たけどローカルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/d82a49b339b90134498a9849c3503501.jpg)
リフト券は手書きだし、
リフト乗り場とリフト券売り場は一緒。
リフトはシングルでゲレンデは一枚バーン。横っちょに急斜面少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/70/0e4b4f051b50477cf9bf73a076042666.jpg)
練習するには不足はないけど、あんまり楽しくはないかも。
ひたすら基礎練習にはちょうどいいですが、寒すぎて顔が痛い(笑)
リフト代は2月の平日は4時間900円と通常の半額。
このくらいの値段なら妥当かな。
連日低~い気温が続いているので、
恵庭市民スキー場でも雪は良いだろうと行ってみました。
恵庭市民スキー場は市内の盤尻地区にあります。
標高差30mの小さなスキー場。
市内の標高が5m~30mくらいなので、
スキー場の上でも標高100mくらいじゃないでしょうか。
上からは市内は見えず、長沼方面と馬追丘陵が見えるくらいです。
行ってみると、案の定雪はさらさらで、
標高100mでも2000m級の志賀高原より良い感じです。
連日の低い気温さまさま(笑)
ひさしぶりに来たけどローカルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/d82a49b339b90134498a9849c3503501.jpg)
リフト券は手書きだし、
リフト乗り場とリフト券売り場は一緒。
リフトはシングルでゲレンデは一枚バーン。横っちょに急斜面少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/70/0e4b4f051b50477cf9bf73a076042666.jpg)
練習するには不足はないけど、あんまり楽しくはないかも。
ひたすら基礎練習にはちょうどいいですが、寒すぎて顔が痛い(笑)
リフト代は2月の平日は4時間900円と通常の半額。
このくらいの値段なら妥当かな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます