兄が週2回の生活介護を再開した頃
私が出勤前に準備を整えていても
お迎えの車が来た時、兄がまた寝てしまっていたり
着ていた上着を脱いでしまっていたり
トイレに長時間入っていたり
突然「行かない」と言ったりして
お迎えの職員さんを困らせていました。
そこで、居宅介護(ヘルパーさん)での送り出しの支援を
担当の相談支援専門員さんに提案しました。
送り出しの支援とは
生活介護のお迎えが来る前に
ヘルパーさんが自宅に訪問し
本人の排泄を済ませたり身支度を整えたりし
荷物の確認も行います。
また、本人が利用をためらっている場合は
上手に利用への促しをして
スムーズに外出できるように支援するサービスです。
介護保険でもこの様な支援を行い
デイサービスの利用に合わせてプランを組む事があります。
私の提案に相談支援専門員さんの返答は
「居宅介護は使えません」と一刀両断。
何故???
お迎えの車が来る頃の時間帯は
夫は仕事が忙しくて手が離せない。
不在になる事もあります。
私はすでに出勤して不在。二人とも兄に関われないのです。
例えば、普通の家庭で家族が家にいても
この支援は受ける事ができます。
なのに理由も言わず拒否です。
結果的には相談支援専門員さんの事業所を変更し担当者が替わりました。
もちろん、居宅介護の利用はでき、
生活介護のお迎えの問題はなくなり
スムーズな利用が出来るようになりました。
後で思った事ですが、あくまでも私の想像ですが
あの相談支援専門員さんは、家族が兄の介護に手を焼いて
入所の決断を早くすればいいと思ったのでしょう。
実は、兄が退院した事を報告に行った時
「お兄さん、入所しませんか?今なら空きがありますよ」と言って来ました。
そんなに簡単に入所できるのかと不思議に思っていると
「お兄さんは美味しい人ですからねぇ施設としてもありがたいのです」と
この相談支援専門員さんの言葉の意味、わかりますか?
兄の支援区分認定は重い、だけどその割には体も動くし理解力もある
手が掛からない割に施設の収入が多い・・・と言う事です。
母が急死して夫も兄も気持ちが沈んだまま
日常生活をやっとの思いで過ごしてる。
そんな時に入所の提案、しかも「美味しい人」発言。
当時、私は何に対する涙だったのか分かりませんが泣きながら
「今、夫や兄に入所の話しなんて出来ません」
「母が亡くなって悲しんでいるのに、夫も兄を施設に送り出す事なんて
おそらく2~3年は出来ないと思います」とお断りしました。
この相談支援専門員さんにとっては美味しい兄ですから
家族が在宅介護をさっさと諦めて
早く施設に入れればいいのにとでも考えたのでしょう。
後に兄は美味しくない人になるのですが・・・
今回もとてもためになりました。
施設に通うのにヘルパーさんを頼めるのですね。
これは 私の老後のための知識になりました。
そして お兄様を「美味しい人」と表現する相談員さんには激しい違和感を感じました。
確かに重度で手がかからない人が一番施設では入所して欲しい
事は分かりますが・・・
通称、送り出しのヘルパーさんと言っていますが
認知症の方が通所介護を利用される時によくプランに入れますね。
ご家族と「行く行かない」で揉める事がありますが
他人が言うと何故だかスムーズだったりします。(^^;
「美味しい人」これをさらりと口にする人って信頼できませんね。