公民館での雑学お話の会に行ってきました。
団地に在住の3名の方のお話を聴講してきました。
講師の皆さんの貴重な体験や知識、面白いお話が聞けました。
多くの聴講生が集まりました。
★雑学おはなしの会★
1 介護職員の見た「特別養護老人ホームの24時間」
高齢化社会の今、とても勉強になりました。
介護士さんの職業とはいえ大変なご苦労が伺えました。
介護は一昼夜のことでもあり、それぞれプライドもあるのでなかなか大変と思います。
2 団地に出没する動物、その実態は~~~
最近団地に多くの動物が出没しています。
住んでいる団地は山を崩して、関越自動車道を作る時に崩した土を運んで平らにして県が売り出した土地です。
以前同じ班のお宅の庭にイノシシが出没して捕獲していた場面を見ました。
3 自家製天然酵母のパン屋さん
3年前に開業したパン屋さんです。
自家製天然酵母に拘った美味しいパンのお話です。
パンを持参して試食をさせていただきました。
外はかりっと中はしっとり口に入れるととろけてしまいました。
月曜・水曜・金曜と営業しています。
毎日では体が持たないそうです。
過酷が職業なんですね。
私も一度購入したことがあります。
全然宣伝していなかったので心配していましたが、今回のお話で購入するお客さんが増えるといいですね。
我が家から近いのでこれから購入したいと思います。
★公民館活動やはり地元の方々との交流の場となっています。
これからも興味のあることには進んで参加したいと思います。