6月4日4年ぶりの同窓会が高崎ビューホテルで行われました。
オリンピックの年に行い、9回目の同窓会でした。
一応私は毎回出席しています。
出席者は毎回同じメンバーです。
欠席の人も何かきっかけがあれば出席できるのではと電話をかけましたが・・・
年を重ねるごとに参加者も少なくなりつつあり残念です。
遠方の人はなかなか来るだけでも大変ですよね。
まして私たちの年齢ともなれば、両親はすでに他界している年齢ですので・・・
親がいなくなると実家にも足が遠のくと聞きますが、本当に確かに言えますよね。
PM4時から始まりました。
まずは受付で●○さんと旧姓で呼ばれました。
私変わり映えしないのですぐわかってもらえます~~喜んでいいのでしょうか?
先生は2名参加でした。
先生もお年なのでなかなか体調を崩したりして参加できない先生もいました。
私たちの担任の先生もすでに他界していました。
顔を見ただけでは誰だかわからない人ばかりでしたが・・・
まずは前会長さん、数名の同級生の黙とうを行いました。
私たちの時代は7クラスで人数が多かったです。
クラスごとに丸テーブルに集まり、当時の思い出を語り合いました。
A~Gまでの7クラスでした。
女性が全員欠席のクラスもあり、男性陣の寂しいの声が聞こえてきたような・・・???
欠席者のはがきが回ってきて近況を知ることが出来ました。
仕事で出席できなかった人、体調を崩して欠席の人いろいろとありました。
集合写真を撮りお料理を食しながら過ごしました。
そういえば前回は集合写真が失敗で、送られてきませんでした。
果たして今回は大丈夫でしょうか???
二次会も同じビューホテルで階を9階から1階に移動して行いました。
二次会では座る場所は自由でしたので、違うクラスの方々とも会話を楽しみました。
皆さん年金生活者で夫婦二人生活となり、夫婦二人では会話もないとの話でした。
ある男性曰く長い単身赴任で家を空けていたので、奥さんに今まで一人で家庭を守ってきたのでこれからは家のことを頼みますと言われたそうです。
同窓会では日常生活から離れて、たくさんの人との語らいで英気を養っていました。
卒業アルバムを持参した人もいました。
小学校の遠足の写真を持参した人も、私の幼い時の写真が写っていて懐かしかったです。
中学時代にタイムスリップして楽しい一夜を過ごせました。
次回の同窓会も出席できるように、健康に留意して生活していきたいと思います。
★表紙★ ★裏表紙★
~~幹事の皆さんお世話様になりました~~
ありがとう!
同級会に参加されてよかったですね。
懐かしい顔 昔のあの時に戻れますよね。
私の時は5クラスで270人 教室にぎゅうぎゅう詰め込んだ時代なんですよ。
今になって幹事になる方がいなくて、友達同士で集まって楽しんでいます。
恵さんはお若いので、まだまだ同級会は続くと思います。
楽しんでくださいね。
おはようございます!
楽しい一夜を過ごせました。
幹事さんに感謝でした。
私の出身中学もオリンピックの年毎に同窓会が開かれています。
多分今年もこれから案内状が届くのではないかと思います。
同窓会は4時頃から始まり、2次会はいつも同級生のお寿司屋さん
でしていましたが、終わるのが9時過ぎになり、
帰りが遅くなるので最近は出席していません。
20年前頃は、群馬県に嫁いだ方や、大阪に嫁いだ方まで
出席されていましたが、やはり実家に泊まれなくなったり
いろいろ事情で欠席される方が多くなったようです。
担任の先生は10年前頃亡くなられたので、お墓参りに行きましたが、
それ以来クラスの方々とはあっていません。
こんな時実家が近かったらなぁ~と思いますが、仕方ありませんね。
おはようございます!
遠方からは出席したくてもできない場合がありますよね。
皆さんいろいろな事情がありますからね。
私は近場なので体が許す限り出席したいと思います。
一時ですが当時にタイムスリップできます。
同窓会は楽しいですよね。
☆彡異邦人も今年11月に開催することになっています。
やはり7クラスあったんです。1クラス56人くらいいました。
ベビーブームだったので多かったですよね。
☆彡異邦人は、クラスの実行委員として名簿作成など大変でした。
遠いところは天草市まで連絡を取り住所確認等忙しかったです。
それだけに同窓会は、懐かしく思い出深い仲間たちのつどいとなるので、楽しいですね。
こんばんわ!
異邦人さん幹事ご苦労様です。
幹事役適任のタイプでしょうね。
楽しみですね。
中学校の同窓会 4年に一度やってるんですね。
私は5年に一度 次回は区切りの年なので たくさんの人が出席して欲しいけど
どうしても同じ人ばかりになってしまいますね。
恵さまも中学時代にタイムスリップして 当時のお話に盛り上がってんだろうな
おはようございます!
やはり出席者は決まった人ですね。
中々遠方からは難しいですね。
行かないと後悔するような気持で、毎回出席を心がけています。
中学生にタイムスリップしてきましたか。
同級生はいいですよね~
私も同窓会には100%参加しています。
当時に帰って楽しいです...
おはようごあいます!
同窓生良いですよね。
出来る限り参加したいと思います。
私は地元にいるので健康に留意して頑張ります!!